2013年9月30日月曜日

浴衣の値上げのお知らせ

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。

業務用の浴衣は、基本的にはオーダーメイドなのですが若干ですが定番在庫品もあります。
その定番在庫品が値上げとなりました




旅館浴衣 価格表




定番在庫品の浴衣は、浜松市の染め工場がオリジナルで作っています。
その染め工場のでは、「最近1枚、2枚の注文ばかり増えて手間が非常にかかるようになってしまいました。そのため手数料を高めに取るようにしました。」との事です。


10/1から、この新価格は適用となります。


うーん・・・しかたないかもしれないけど、うーん・・・・




2013年9月27日金曜日

浴衣の染め型

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。

業務用の浴衣は、プリントで柄付けされます。
以前は染料を使っていましたが、最近では特殊な顔料を使っています。


その柄付けに使われているのが、””です。




旅館浴衣 金型








上は昔から使われている金型。
今では軽くて扱いやすいシルクスクリーンの型が主流です。


金型に彫られた柄の部分に染料がたまり、それを布に押しつけて色付けしていきます。
1型には1色しか乗せられません。
 2色、3色必要な場合は、それぞれの色に対して型が必要になります。



新しい浴衣の柄を作る場合、当然新しいが必要になります。
となると、の代金も必要になります。

注文側からすると、ついつい型代は忘れがちですが、型代はけっこう大きな金額となります。




2013年9月26日木曜日

子供用の浴衣帯

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の浴衣です。

旅館やホテルなどで出される浴衣は、大人用だけではありません。
子供用の浴衣もあります。


浴衣が子供用なら、当然帯も子供用。
子供用の帯は、大人用と比べて短く作られています。




旅館 子供用 浴衣 帯





大人用の帯が、2.3m~2.7mほどになりますが、
子供用の帯は、1.6m~2.0mになります。


弊社で取り扱う定番在庫品の帯は、20cm巾×2mの兵児帯です。





子供用 浴衣




  (浴衣と合わせると上のような感じ)


ナイロン100%ですし、サッカー織という表面がデコボコしている織り方ですので、皺になりにくく締めやすくほどきやすいのが特徴です。


 楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業
 子供用浴衣帯:http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000109/




正直、あまり子供用の帯の定番はありません。
しかも小出しできる物となると、こちらの帯くらい。


せっかく子供用の浴衣をそろえるのでしたら、帯もセットでそろえると良いと思います。



2013年9月25日水曜日

注染工場見学

静岡県浜松市は、浴衣の生産日本一。
その特徴は、注染と呼ばれる多色染め方法あります。

注染とは関西で発明された染め方です。
それまでは1色1型必要でしたが、注染ですと1型で多色染めができます。

当時としては大量生産が出来る画期的な方法でした。



浜松市内でも沢山の注染加工工場がありましたが、今では数軒のみ。
その中の工場の一つに見学に伺いました。




注染 工場







注染の注とはそそぐの意味。
型の長さにたたんだ生地に染めたくないところに型を使って糊を塗り、上から染料を注ぎます。
その際奇麗に染料がいきわたるように、下から真空ポンプで空気を抜きます。

染料の量や注ぎ方など、職人さんのカンが便りです。


染め上がった生地は裏も表もありません。




注染 手ぬぐい




注染で染められた生地は、染料が繊維一本一本の中に入り込むのでとても柔らかな風合いです。


今では中国製のプリント浴衣が全盛で、肌触りも悪く着ると暑い浴衣ばかりですが、本来浴衣は肌に気持ちが良く涼しい物でした。

浜松の伝統を守る=本物の浴衣を守る、ことに繋がりますので、微力ながらお手伝いしてみたいと思っています。




2013年9月24日火曜日

動物愛護週間イベント 「同じひとつの命」

静岡県西部地方を拠点に活動している「捨て犬!捨て猫!ゼロの会」が主催するイベント、
動物愛護週間イベント 「同じひとつの命」”が、9/23(月)ザザシティ中央広場で開催されました。




捨て犬!捨て猫!ゼロの会



「猫が捨てられていました。可哀相に思って餌をあげました。」
いえ、それは単なる自己満足だけ。猫にとって本当にそれでいいのか?

捨て犬!捨て猫!ゼロの会」では、そんな問いかけに答えを出してくれます。

犬も猫も同じ一つの命。
みんなが幸せに暮らせる社会を目指しています。
(宗教とか思想とか別にして)





捨て犬!捨て猫!ゼロの会




イベントでは様々なワークショップの他に餅つき、クッキーの販売、動物との触れ合いコーナーなどが開かれました。

今回弊社も、イベント内で販売した「ハンカチふきん」を制作させていただきました。


捨て犬、捨て猫という、普段目をそらしがちな問題ですが、こうゆうイベントを通じて一人一人が真剣に考え、行動できたらうれしく思います。





2013年9月23日月曜日

注染手ぬぐい

静岡県浜松市は、浴衣の生産量日本一!
浜松市で作られる浴衣の特徴は、「注染」と呼ばれる染め方です。

注染は浴衣だけでなく、手ぬぐいも染められています。
今ではプリントの手ぬぐいが多くみられるようになりましたが、本来手ぬぐいは注染で染める物でした。



9/21、22、浜名湖ガーデンパークで開催された「浜名湖アートクラフトフェア」。
浜松市内の手ぬぐい屋さんが参加していると聞いて行ってきました。




注染 手ぬぐい




裏まできちんと色の抜けた、注染の手ぬぐいです。
柄は「おめでたづくし」♪


注染は、生地を重ねた上から染料を注いで染めます。
ですので表も裏も無いのが特徴です。


そうそう、浜松の注染手ぬぐい、東京などに送られて「江戸小紋手ぬぐい」として販売されているとかいないとか・・・





2013年9月20日金曜日

旅館浴衣のセット

旅館やホテルなどに泊まると出てくる、寝巻浴衣のセット。

ビジネスホテルなどでは浴衣と帯くらいですが、旅館などではそれに加えて半天が付いてきます。




旅館浴衣 帯 半天




女性向けのセットです。

浴衣は、日本製の旅館浴衣「折り鶴柄 中」
     http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/jyukata15/

帯は、日本製の「厚地ポリエステル帯 エンジ」
    http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/ob-ap30e/

 半天は、日本製の「新ブッチャー生地 茶羽織 エンジ」
    http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/tb-j002e/



しっかりしていてとてもきれいなセットです。

これらは、楽天ショップで1枚から購入できます。




寝巻浴衣仕立

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立て浴衣です。

この寝巻仕立てとは、業務用として作られ使われるように考えられた仕立方です。


旅館浴衣 寝巻仕立て



ぱっと見ると一般浴衣と同じように見えますが、袖が筒袖、脇に力布、襟幅が狭いといった違いがあります。


この寝巻浴衣仕立ですと、裁断する時にあまり無駄が出ません。
小巾の場合、本衿、掛け衿が並べて取れます。
身巾、袖幅は生地巾と一緒。


先日、裁断をしながら「本当によく考えられた仕立だなぁ。」と感心してしまいました。


2013年9月19日木曜日

オリジナル ハンカチふきん

9/23 火曜日 浜松のザザシティ
 にて行われる、捨て犬・捨て猫・ゼロの会のイベント会場で販売される”ハンカチふきん”が出来上がりました。





オリジナル ハンカチ ふきん







この”ハンカチふきん”は、浜松市内で織られたオーガニックコットンです。
しかもその正規品ではない、このままでは捨てられてしまう端っこ部分を裁断し縫製し直して製品に仕上げた、とてもエコな商品です。
  (正直、正規品よりも手間がかかってます。)


仕上がった物に、シルクスクリーンプリントでプリント。
しかも2色使っていますので、手間も二倍。


けど、手間をかけた分、とてもよい物になりました♪


考えてみると、織りから仕上げまですべて浜松市内で行っています。
ホント、生粋のMADE IN HAMAMATUです。



ぜひ、時間のある方は、9/23 ザザシティへお越しください!





晒生地

弊社は業務用の繊維製品を主に扱う会社です。
業務用=大量販売、というわけではなく、必要に合わせて使う量が異なります。


弊社では、浴衣などを染める時に使う60反単位の生地だけでなく、1反単位の袋入り生地も取り扱っております。



晒 生地 白



晒とは、「さらし」と読みます。
晒しとは、木綿本来のベージュ色から化学処理をして白くすることを言います。

商品的には、白い平織りの小巾生地を指します。

1反は商品によって長さが違います。
大体ですが、袋入りの商品は9m。(10m物もあります。)


晒生地は、楽天ショップにて販売しています♪
 ↓

 楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業 晒カテゴリー
  http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000126/

2013年9月18日水曜日

遠州綿紬

弊社のある浜松市には、江戸時代から作られ続けている「遠州縞」と呼ばれる、縞柄の木綿の織物があります。

江戸時代、縞柄の着物は庶民の物でした。
そのため様々な縞柄が出来、浜松市の生地も全国で使われていきました。

現在浜松市は楽器やオートバイの街として有名となりましたが、その基盤を築いたのは繊維産業です。
天竜川の氾濫原が綿花栽培に適していたため、戦前までは全国有数の木綿の産地でした。
豊富な木綿を使い、縞柄の生地を大量に生産し全国に向けて出荷していました。




遠州綿紬



現在は輸入品に押されて浜松の繊維産業は青色吐息・・・

でも縞柄の木綿生地を後世に残そうと、色々な方々が頑張っています。
そのおかげで「遠州綿紬」と名前を新たにし、徐々にですが多くの人に認知されるようになってきました。

遠州綿紬」を頑張って販売しているのは、”ぬくもり工房”さん。
同じ浜松の繊維会社として、手を取り合って頑張っております。



遠州綿紬の織り工場見学

弊社のある静岡県浜松市には、江戸時代から作られ続けてきた「遠州縞」と呼ばれる木綿生地があります。

この「遠州縞」生地は、文字通り縞柄の生地です。
庶民が普段着として着る着物生地として作られ続けてきました。


弊社は業務用をメインとして扱っていますが、同じ浜松市の伝統的な繊維産業である「遠州縞」の発展にも深く関わっております。


今回、初めて「遠州縞」を織っている工場にお邪魔してきました。











おとなの遠足・・・・

じゃないですが、こうゆうモノ作りの現場は何度行っても心が躍ります。


遠州縞は小幅生地。

この小巾の生地を織る織機が工場内にずらりと並び、大きな音を立てて生地が織られていきます。


この織機もかなりの年代物。
なので遠州縞独特の風合いが生まれます。


繊維産業はなかなか厳しい時代になりましたが、こうゆう伝統的な物を守っていくのも同じ業界の使命と感じています。




2013年9月17日火曜日

別注浴衣の制作

弊社のある静岡県浜松市は、浴衣の生産量日本一の街です。
浜松市で作る浴衣の特徴は、”注染”と呼ばれる染め方です。

注染”で染められた浴衣は、一般用の浴衣です。
業務用に使うには耐久性が弱いのですが、今回その一般用の注染の生地を使い業務用の浴衣の仕立で浴衣を作ることになりました。


まずは洗濯試験などをするための、試作品を一枚制作。





注染浴衣生地 裁断風景




一枚だけですと自分でやってしまいます。

まとめて生地を延ばし裁断機で一気に裁断するのですが、一枚だけなので手で延ばした後はハサミでジョギジョギと。

ハサミを入れると取り返しがつきませんので、何回やっても緊張します。



裁断が出来たら今度は縫製へ。
自分のところで色々できるので、小回り利かせて作ることができます♪



ブッチャー生地 茶羽織(半天)

弊社で主に取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。
この浴衣と共に提供されるのが、茶羽織(半天)なのですが、弊社ではオリジナルの茶羽織(半天)を制作し、販売しています。



”オリジナル”、と言っても、形も色もオーソドックス。
紺とエンジの2色がありますが、どちらも柄の無い無地の物。
無地なので、どんな柄の浴衣にも合わせられます。













こだわっているのは、生地です。

茶羽織(半天)に良く使われているブッチャー生地は、帯にも流用される風合いの堅い物。
中にはビニールのようにゴワゴワの物もありますが、弊社の茶羽織(半天)アパレル用のブッチャー生地を使っています。

なので風合いが落ち着いていて、柔らかです。
かといって生地自体が高価なわけではありません。

柔らかなので、他のブッチャーの茶羽織(半天)と比べると着心地が全然違います。


写真ではわかりにくいですが、心からお薦めの商品です。



楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業 茶羽織カテゴリー
 http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000123/
 

2013年9月13日金曜日

旅館浴衣のご注文

旅館やホテルで使われている浴衣は、基本的にはオーダーメイドの大量注文です。
でも若干ですが、定番在庫品もあります。


弊社では、その定番在庫品を楽天ショップにて販売しております。

 楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業
  http://www.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/



こちらのショップでは、旅館浴衣を1枚から販売しております。














旅館浴衣の定番柄「吉原つなぎ日本製の浴衣
中国製もありますが、こちらはです。

日本製というより、地元浜松製。
染めも仕立てもきちんと顔を知っている方がやっています。

安心してお薦めできる商品です。





2013年9月12日木曜日

オリジナルの浴衣のロット

旅館やホテルなどで使われている浴衣は、基本的にオーダーメイドです。

と言いますか、旅館やホテルの名前が入っていたりするわけですから、やっぱりオリジナルの浴衣柄となるわけです。




旅館 浴衣



基本的にオーダーメイドの浴衣は、100着~。
というのも機械捺染でプリントされますので、機械を動かすためにはどうしても最低ロットが必要です。

といいつつ、実は1枚からでもできたりしますが、金額は100枚分かかります。
1枚でも100枚分。2枚でも100枚分。20枚でも、50枚でも100枚分。
というより、100枚分染めて1枚作るのでそれだけかかってしまうのです。



以前ある蕎麦屋さんでオリジナルのストラップを800円で売っているのをTVで見ました。
ストラップ自体800円は普通ですが、やはり制作ロットがあり、1万本作ったとか・・・・


製品を作るには機械が必要で、機械で作るにはロットが必要だったりします。




旅館浴衣の生地

弊社で主に取り扱っているのは、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。
業務用の浴衣は、一般用の浴衣とは異なる生地を使っています。
簡単にいうと、”厚い”生地を使っています。





旅館浴衣 生地





旅館の浴衣に使われる生地は、大きく分けて2種類。
綿100%の物と、テトロン混紡の物です。

綿100%の生地は、30/20(縦糸30番手 横糸20番手)、もしくは20/20の生地になります。
日本製の浴衣では30/20を使う事が多く、中国製浴衣は20/20となります。


テトロン混紡の生地 はT/C30/70と呼ばれ、テトロン30%、コットン(綿)70%の割合で混紡されています。


一般的には、旅館浴衣は寝巻の浴衣なので”綿”100%の物が多いです。


綿 :30/20、20/20
T/C:30/70


まとめると大体上記の種類となります。(それに生地巾が色々ありますが)


2013年9月11日水曜日

業務用の浴衣帯

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。
浴衣も扱っていますが、当然業務用の”帯” も扱っております。


業務用で使われているのほとんどは、日本国内で作られています。
中でも、弊社の地元浜松市は沢山のを生産しています。














最近のは、お客様かしめやすいように柔らかい風合いの物が多いようですが、和装に慣れた方ですと上記のような堅めのの方が締めやすく緩みにくいと言います。

かくゆう僕も和装には慣れていないので、柔らかいの方が扱いやすい・・・・



こちらのは、楽天の弊社ショッピングサイトにて、1本から販売しております。



楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業
 http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000108/



子供用の浴衣

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の浴衣です。
この業務用の浴衣ですが、大人用だけでなく子供用の浴衣も扱っております。


子供用の浴衣といえど、生地とプリントはきっちりとした業務用です。
漂白剤を入れて洗濯機でガシガシ洗っても大丈夫な丈夫な浴衣です。




業務用 子供用浴衣







基本的に子供用の浴衣は、脇についた紐で縛る四本紐仕立。
帯が無くても締められます。


どうしても子供は浴衣を汚します。
その分、洗濯が楽な業務用の浴衣をお薦めしています。






2013年9月10日火曜日

肩あて、敷きあて

弊社は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣を扱っております。
業務用の浴衣は、特によく擦れてダメージを負いやすい所に補強として布を当てています。


一番わかりやすいのは肩の所。
肩あて”という別布が当てられています。












またお尻の当たるところには、敷き当てが付けられます。



旅館浴衣は繰り返し洗濯をして使われます。
洗濯をすると生地は縮みます。

全く違う生地を肩あて敷きあてに使うと、縮みが出た時”しわ”になります。
それを防ぐため、浴衣本体と同じ布(共布)か、文規格の晒生地を使います。


上の写真では、文規格の晒が付いています。



2013年9月9日月曜日

茶羽織

旅館やホテルなどで浴衣と共に提供される防寒着として、茶羽織陣羽織があります。


茶羽織・陣羽織の基本的な仕立の違いは、袖の有る無しです
ですが、基本的にオーダーメイドされる物ですので、細かいところで色々と仕様が違ったりもします。

あと不特定多数の人が着るのもですので、基本的にフリーサイズです。
時々子供用の物も見かけますが、圧倒的に大人用の物が多いです。




業務用 茶羽織




ところで、業務用の繊維業界では、茶羽織の事を「半天」と呼びます。
僕も話す人によって、「半天」と「茶羽織」を使い分けます。

けど本当は「半天」はお祭りの時に使ったり、消防団が着る物だったり、と旅館の半天と紛らわしかったりするので、できるだけ「茶羽織」で統一しています。


そうそう、陣羽織の事も「袖なし半天」と呼ぶ方がいらっしゃいます。
これも間違いじゃないので、即座に脳内変換をし、対応しています。


2013年9月7日土曜日

生地の裁断

弊社は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品製造・販売を行っております。
製造・販売と言っても、社内に縫製工場や染め工場があるわけではなく、その都度専門工場へ加工をお願いしています。

やはり餅は餅屋、というわけで、大量に同じものを作るには、それなりの設備のそろった工場にお願いするのが、早くて奇麗で安価なのです。


とはいいつつ、少量の場合は社内で加工を行います。





業務用の裁断風景




生地を伸ばして寸法を測り、そして裁断。
裁断後は縫製へ・・・

今回の加工は、細かく切られた残り生地を使うので一つ一つ手作業で伸ばしています。


個人的な感想ですが、自分で手を動かして物を作るのは、とても楽しく感じます♪


2013年9月6日金曜日

業務用浴衣の仕上げ

旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣は、基本的にリネンサプライからのレンタルです。


リネンサプライでは使用された浴衣(浴衣だけでなくシーツ、カバー、タオルなども)を回収し、それを洗濯し、仕上げて、また納品しています。




連続式洗濯機





 リネンサプライでは連続式洗濯機など業務用専門の洗濯機があり、とにかく一日で洗濯する量が半端じゃありません。
浴衣だけでも数十件の旅館の浴衣を洗濯していくのですから、その量はトンデモナイもの。

なので洗濯後は浴衣専用の”たたみ機”を使うところが多いです。


浴衣たたみ機は、洗濯後のまだ湿気のある浴衣をマネキンのような台に着せると、そのまま機械に吸い込まれて、横からきちんと乾燥してたたまれた浴衣が出てくるというすごい機械です。
出てきた浴衣は、10枚縛りにして納品を待ちます。


リネンサプライの工場は、仕事柄よくのぞかせていただくのですが、量をさばくそのシステムにはいつもほれぼれします。




2013年9月5日木曜日

旅館浴衣の脇

旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣は、夏祭りや花火大会などで着られる一般用の浴衣とは仕立が違います。


その違いの中でわかりやすいのが、””の付け方。
業務用の浴衣の袖は、基本的に”筒袖”です。

そして””には、力布と呼ばれる補強用の布が付けられています。












業務用の浴衣は、何度も何度も洗濯をして使われます。
なので予めほつけやすい脇に補強しておくのです。


他にも脇縫いや背中心のところなど、見えないところにも補強が入っています。


業務用の浴衣は、色々なところに独自の技術が詰まっているのです。





旅館浴衣の袖

弊社では、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣をメインに取り扱っています。
一般用の浴衣と違い、業務用の浴衣の袖は”筒袖”が基本です。



なぜ筒袖か。

洗濯時の水切れの良さ、縫製の簡単さ、生地取りに無駄がない、丈夫である、など色々な理由があります。









基本的には筒袖で制作しますが、やはりお客様の中にはそれでは面白くない。
柄にこだわったんだから、仕立にもこだわりたい、といわれ、一般用の浴衣を意識した作りで作られる場合もあります。










一般用に近く、とはいっても耐久性、洗濯のしやすさに出来るだけ影響が出ないように仕立てられています。


すぐ近くに縫製工場がありますので、色々な仕立に対応できます。



2013年9月4日水曜日

旅館浴衣の染めについて

旅館やホテルなどで使われている浴衣は、繰り返し繰り返し洗濯されて使われます。
そのため、染めも仕立ても高い耐久性が求められます。


少し前まで旅館の浴衣というと、反応染料を使った染めが一般的でした。
反応染料は湿摩擦に強く、また色落ちもほとんどなく、しかも安価なため広く使われていました。
その反面、漂白剤や紫外線に弱い特性もあり、また化学反応で発色するため定着まで中々安定しない事もありました。











一番安定して出せる色が紺色でした
それもあって、旅館の浴衣=白地に紺色の柄、のイメージにもなりました。


現在、旅館浴衣に使われていた反応染料は、製造時に公害が発生する可能性がある、とのことで自主的に生産が終了しています。


今の旅館浴衣の主流のプリントとは違い、柔らかな風合いが特徴でした。
今考えると、とても懐かしく感じます。



旅館浴衣の帯

弊社のある静岡県浜松市は、浴衣の生産が日本一です。
一般用の浴衣の生産だけでなく、旅館やホテルなどで使われている業務用浴衣も日本一


浴衣の生産が盛ん、という関連もあって、付属のや半天なども浜松市内で作っています。

中でも浴衣帯は、定番品として日本中で使われている物を浜松市内で作っていたりしています。












これら旅館浴衣のは、実は旅館・ホテルの持ち物です。
浴衣のようにレンタルされていません。



★即日発送★浴衣平帯 業務用 【旅館・ホテル仕様】 紺地に白五本線 5×230cm
 http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/ob-h51k/ 



とてもしっかりとしたですので、本来のとしての使用だけでなくカバンの持ち手など手芸材料としても人気だったりします。




2013年9月3日火曜日

旅館浴衣のロット

弊社がメインに取り扱っている商材は、旅館ホテルなどで使われている業務用寝巻仕立ての浴衣です。

業務用で使われるため、普段取引される数量は、一般的販売と比べると多い数となります。


オーダーメイド品では、100枚~。
定番在庫品でも、20枚単位で。


(1枚から欲しい方は、楽天ショップへ)












「え~・・・、一柄100枚かぁ。」

でも一般用の浴衣だって、プリントものだともっとたくさんの数量で作っています。
ユニ○ロとかジャ○コだと、1柄あたり1000枚とか2000枚とかで作ってます。
それを在庫して小売り販売しているのです。


業務用の浴衣は、製造した分はすべて注文主に引き取られます。
なので100枚出来れば100枚引き取られるので、一見大量にみえますが逆にみれば100枚からオリジナルの浴衣が出来るのは、とても小回りが利いているとなります。


と、色々言いつつ、もっと少ない数量で作るやり方もあったりします。
オリジナルの浴衣が欲しい方は、一度ご連絡ください。


旅館浴衣の生地の厚さ

弊社は楽天ショップに出店しており、そちらでは1枚から旅館浴衣を販売しています。


やはり楽天ショップでは個人のお客様が多いのですが、

 「生地が薄くないのですか?

 と質問をいただいたことがあります。












うーん、薄いか、厚いか。
何を基準に考えるとよいのでしょう。

着物よりは薄いです。
一般用の浴衣よりも厚いです。



多分下着が透けるかを心配されているのですが、白地が多い浴衣ですと透けてしまう可能性が高いです。
でも色がベタについている柄ですと、ほとんど透けません。(下着の色にもよります)


こうなるともう生地の厚みではなく、柄の問題・・・・


心配される方には、生地のサンプルなどをお送りしています。
納得していただくのが、一番大事ですので。



楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業
 http://www.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/

2013年9月2日月曜日

旅館の半天

弊社は、旅館やホテルで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣の専門店です。

基本的に、旅館やホテルで使われている浴衣はオーダーメイド
それに合わせるよう、基本的には半天(茶羽織)もオーダーメイドです。


とは言え、半天(茶羽織)は形がほとんど決まっているので、どんな生地を使うかのバリエーションになります。












 昔はしっかりとした着心地の物が好まれ、ウール生地の半天(茶羽織)が多かったのですが、最近では手入れのしやすさ、耐久性などからアクリル混紡の物が良く使われています。

また「館内全フロア暖房完備」の旅館やホテルなども増えてきたので、薄手の物が好まれる傾向もあります。



ところで浴衣などはリネンサプライからのレンタルが多いのですが、この半天(茶羽織)は旅館・ホテルの持ち物の場合がほとんどです。


旅館・ホテルの要望で作られたこだわりの半天(茶羽織)を見ると、 その旅館・ホテルの格式を感じられます。



旅館浴衣と一般浴衣の違い

はっきり言って、旅館やホテルなどで使われている業務用の浴衣と、花火大会や夏祭りなどで着られる一般用の浴衣別物です。


以前、どこかのHPで旅館浴衣の事を「浴衣の偽物」と書いていましたが、「偽物」ではありません。
別物」です。













旅館浴衣は、不特定多数の人が着て何度も何度も洗濯をして使われます。

できるだけ簡単に洗濯ができるように、洗濯を繰り返してもほつけないように、色落ちしないように、と色々と考えられて作られています。


使い方が違うため当然作りも違います。


簡単にいうと、旅館浴衣は家庭用洗濯機で漂白剤を入れてガシガシ洗えます。
一般用の浴衣は、クリーニング店などで洗ってもらいます。



どちらが良いというわけではありません。
どちらもそれぞれ良い物です。




旅館浴衣の持ち主は?

弊社は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品を取り扱っているのですが、実はこれら業務用の製品は、レンタルされている事が多いのです。


浴衣だけでなく、シーツ、カバー、タオルなど、リネンサプライと呼ばれるクリーニング屋さんから貸し出されています。













リネンサプライでは回収された浴衣やガウン、シーツ、カバー、タオルなどを洗濯し、たたんで仕上げてまた旅館やホテルなどの契約先へ納品いたします。

リネンサプライは、大量の回収物を洗濯し、仕上げるため専用の洗濯機、乾燥機などが設備されています。浴衣、シーツ、カバー、タオルなど、それぞれ専用の工程で仕上げられます。



弊社では、このリネンサプライへ納品するのがメインの仕事。
旅館・ホテルでは大体収容人数の3~4倍の製品をそろえています。
(200人収容なら700セット、30人収容なら100セットなど)


現在の旅館・ホテル業界では、リネンサプライは外せません。
そのリネンサプライとの関係を含めて、色々な商品をご提案させていただきます。




2013年9月1日日曜日

浴衣と帯と下駄

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。

なので、夏祭りや花火大会などで着られる一般用の浴衣とは販売ロットが違います。


最近ユ○クロ、ジャ○コなどで浴衣を販売する場合、浴衣本体と帯、下駄をセットにして販売しています。これって、実はイレギュラーな販売方法です。


業務用、一般用に限らず浴衣は、浴衣本体、帯、下駄それぞれ別に購入する物です。





コウヤ 定番在庫浴衣  



例えて言えば、ズボンを購入すると必ずベルトが付いてくる・・・て事はありませんよね。
浴衣も帯は別売りです。

お気に入りの柄の浴衣に合わせて、お気に入りの帯でおしゃれをする。これが楽しさです。当然下駄もお気に入りを購入する、となります。



あと、セットで購入した浴衣を着ている人が良く、
「浴衣ってけっこう暑いよね。」
 って言ってますが、本来の浴衣はザックリと織った綿100%の生地。
セットの浴衣は、ポリエステル混紡の物が多いので、暑いのは当然だったりします。



せっかくの浴衣を誤解されている方が多いような気がします。