2014年4月30日水曜日

浴衣をきれいに着るために

旅館やホテルなどで出される浴衣は、寝巻用の浴衣ですのでどんな着方をしても構いません。
極端な話、袖から足をだして下半身に巻き付けてもそれは個人の自由です。


とはいいつつ、やっぱり せっかく着るのならきれいに着たいのが人情です。
でも普段から浴衣に着なれているわけではないし、どうやって着ればきれいに着られるの?という質問を良く受けます。


慣れていないなら、ちょっとした小道具を使って楽にきれいに着るのが一番かと思うのですが・・



旅館浴衣 着方




そう、こんな感じで”腰紐”を使えば、簡単にきれいに着られます。

裾をそろえて、腰紐で仮止め。
上にたくしあげた部分を下に下ろして、帯で締めれば完成。



腰紐 旅館浴衣 着付け


楽天ショップ旅館浴衣の専門店アイエス産業 腰紐
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/hm-j02p/


 腰紐じゃなくても、なんでも良いから紐を一本持って行けば同じように使えます。

せっかくのGWです。
旅行に行かれる方もたくさんいらっしゃると思いますが、ぜひ紐を持ってお出かけください。








2014年4月28日月曜日

家康楽市

4/26、27と浜松城公園で開催された「家康楽市」。
 
「浜松のパワーフードの祭典」と副題にあるように、浜松の名店がずらりと出店しているとても美味しいイベントです。




家康楽市



毎年春と秋に開催されるこのイベントですが、実は昨年の秋の開催は台風のため中止となりました。
なので1年ぶりの、待ちに待った開催です。


 実はこちらのイベントで使われているスタッフたちが着ている浴衣は、浜松伝統の遠州縞
その遠州縞の浴衣の製作を弊社で行っています。(加工をです。)
自分が手掛けた物が、実際に使われているのを見られるなんて、やっぱりそんな機会は逃せません。
なので「家康楽市」には、毎回訪れています。(決して食べ物目当てではありません)



今回、ぜひとも見たかったのは、特注で作った陣羽織
ナイロンサテン生地を使い、背中に大きく葵の御紋の刺繍。

さてどこで使われているのかなぁ。



別注 オリジナルr 陣羽織



むふふふふ、これこれ、この陣羽織。
こんな感じで使っているんだ。
とても格好良くて、製作者冥利につきます。

あまりゆっくりできませんでしたが、とても気持ち良く楽しむことができました。
次回は、秋の開催です。
今から楽しみです。





2014年4月25日金曜日

フラットシーツの形

弊社で取り扱っている商品は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品です。

業務用のシーツと言えば、フラットシーツの事を指します。
このフラットシーツ、以前は国産の生地を使い国内で縫製していましたが、今では完成品を中国から輸入する場合がほとんどです。


日本人の感覚から言いうと、シーツは四角い布なので長方形をしていると思いがちですが、中国製品はそんなことありません。

ゆがんだ四角形です。




業務用 フラットシーツ 旅館 ホテル


シーツの四辺は布団やベッドに折り込まれますから、真直ぐじゃなくても使い勝手に影響する事はありません。
なので不良品と言うわけではありません。



 なんでこんなゆがんだ形になるのか・・・
実際に中国の工場を見てきた人に聞くと、生地を空中で切っているそうで。

日本だったら台の上に伸ばして裁断機で裁断しますが、中国は生地を空中に舞わせてその隙にさっとハサミを走らせるそうです。
その方が早くたくさんの生地を切れるそうです。

まぁ業務用のシーツは、とにかく値段値段ばかり先行する世界ですので、こうゆう作り方は仕方ないかも。


弊社でも業務用のシーツは販売していますが、ご了承くださいませ。


楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業 シーツ
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000139/


2014年4月23日水曜日

旅館の浴衣は

旅館やホテルなどで使われている浴衣は、すべて旅館やホテルの物ではありません。
リネンサプライ業者からのレンタルがほとんどです。

すべて旅館やホテルの物ではない・・・旅館やホテルがそろえて、リネンサプライへ洗濯を出している場合もあります。
でも、旅館やホテルが大きくなるほど、リネンサプライのレンタル品を使います。


レンタルにすると汚れや破れがあった場合はすぐに補充してくれるし、大体収容人数の4回転分の浴衣を用意するのですが、それも用意しなくても大丈夫です。




旅館 浴衣 温泉 業務用


レンタルにすると良いことばかり・・・というわけではありません。

汚れや破れがない限り、なかなか新しい浴衣を補充してくれない。ぼろぼろになった浴衣をいつまでも出してくる・・・
また、浴衣を押さえられているので、洗いが気に入らなくても変えられない場合もあります。


弊社は旅館やホテルで使う浴衣の専門店です。
リネンサプライ様へ納品する浴衣も作っていますし、旅館様やホテル様からも注文をいただきます。でも業界的な内容をしっかり踏まえたうえで、注文をこなしております。

安心してなんでもお聞きください。




2014年4月22日火曜日

業務用ニット帯の登録

ようやくですが、ニット帯をネットショップに掲載いたしました。
と言っても、巾の狭いほうだけですが。


楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業 ニット帯
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000144/


定番のニット帯は、巾の狭い方(8cm巾)と広い方(16cm巾)の二種類あります。
今回は、8cm巾の方をアップいたしました。




業務用 旅館浴衣用 ニット帯



ニット帯は収縮しますので、浴衣を着た時にビシッときまります。
そして体に合わせて伸び縮みするので、あまり着くずれしません。


と撮影の時に「これは良い!!格好も良いし簡単に結べるし♪」と思っていたのですが、実は落とし穴がありました。

収縮性があると言う事は、ずっと締め付けられているということ・・・・


長時間締めていると、帯をしている付近が痛くなってきました。
多分血行がそこだけ止められているのでしょう。


うーん、やはり普通の帯の方がよさそうです・・・

2014年4月21日月曜日

ニット帯

旅館浴衣用にニット織の帯があります。

ニットですから収縮があります。
収縮があるので、体にそって伸び縮みします。
なので浴衣が着くずれしにくいのです。


旅館の浴衣の着方について、どうすれば奇麗に着られるのか、着くずれしないようにするにはどうすれば良いのか色々とご質問がありますが、この帯を使えばかなりの問題が解決します。



ニット帯 業務用 旅館浴衣 温泉




実際に使ってもらった方に聞いてみると、「とても体にフィットする。」「柔らかいので帯締めに色々なアレンジが出来る」と好評をいただきました。
僕も使ってみると、この帯のフィット感の良さが実感できました。



こんなに良い帯ですが、使っている旅館やホテルはあまりありません。
何故か・・・

そう、価格が高いからです。
安い数百円の帯と比べると、かなり高い帯です。


とても使いやすい帯なので、価格だけで判断されるのはもったいないと感じています。




2014年4月17日木曜日

遠州縞の浴衣

ぬくもり工房様からの依頼で、遠州縞の浴衣を製作いたしました。


4/26、27に開催される家康楽市に使用されると言う事で、ちょっと急ぎで仕上げました。
仕立ては旅館浴衣と同じリネン仕立ですが、うん、そこはちょっと色々な手が加えられています。











パッと見た時の違いは、袖のトコロが丸くしてあるくらい。

でも全体的に色々と手を加えて仕立てられています。
というのも、通常の旅館浴衣は36cm巾の生地ですがこの遠州縞の生地は40cm巾
生地巾を切ってしまうと、その部分はほつれないように糸止めしなくてはいけません。
でもそれはかなり大変な仕事ですので、じゃあ切らずにどうやって仕立てようか・・・


実物は、4/26、27家康楽市の会場で見ることができます。
興味のある方は、ぜひ楽市に足を運んでみてください。




2014年4月16日水曜日

商品価格

どんな商品でも価格には理由があります。


相場より安く売っている物は、商品に欠陥があるか、安い素材を使っているか、それとも商品を取り巻く環境に問題があるか、様々な理由があります。
でも購入する側からみるとその理由はわかりません。

一番最悪なのは、商品に欠陥がある場合。また素材が安くすぐに壊れてしまった場合も最悪です。
一番嬉しいのは、商品に問題が無いけど早く処分したくて特価で出している場合です。


変なものに引っかからない対策として、きちんと安い理由を明記しているかが重要です。

家電販売店みたいに、他店に負けたくないから安くします!というわかりやすい理由でも充分アリです。




旅館 半天 茶羽織 業務用



上記の価格は、一般的な流通商品について。

業務用の商品ですと、オーダーメイドが多いのですがオーダーメイドの商品の方が安くなります。
同じ仕様なら)。


オーダーメイド品は、工場から上がってきたらそのまま全て納品になります。
在庫して金利がかかってしまうものではありません。
また支払いも信用があります。




一般的な商品も、オーダーメイド商品も価格には色々な理由があります。
簡単に安くはできません。





2014年4月15日火曜日

シンカーパイルの敷きパッド

同業の問屋さんから頼まれて、ネットショップでシンカーパイルの敷きパッドを販売する事になりました。


楽天ショップ シンカーパイル 敷パット★在庫特価 わけあり品★ シングルサイズ ブルー
 http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/asp-i001s/ 



シンカーパイルとはなんですか?と言われても、すみません、僕も知りません。
どんな商品か簡単に言うと、薄手のパイル生地の敷き布団カバ―の特価品と言う事です。



シンカーパイル 敷きパッド




普通パイルというとタオルになりますが、パイル地の場合綿が多いようです。
でもこの敷きパッドは、パイルはポリエステル65%、綿35%の化繊です。
パイルの下のグランド生地は、ポリエステル100%。
旨い具合に湿気や汗が逃げていくようになっています。


この敷きパッドを企画製造したのは、日本織物中央卸商業組合連合会。
今はどうか知りませんが、昔は組合でオリジナル製品を作ったのですねぇ。


軽くて使いやすい敷きパッドが1000円しませんので、夏に向けて数枚そろえておくのも良いかもしれません。







2014年4月14日月曜日

おんぞ祭り

浜松市北区三ケ日町には織物の神様がいらっしゃいます。

三ケ日町にある初生衣神社は、天棚機姫命を祀る神社です。
天棚機姫命とは、七夕で有名な織姫のコト。
高天原で神様たちが着る衣を織っていた女神様です。

初生衣神社では、四月の第二土曜日におんぞ祭りが行われます。
神様に献上する神衣(かんみそ)=御衣が出来上がった事と、それを伊勢神宮にお納めするための出発をお祝いするお祭りです。



おんぞ祭り


繊維産業の末席を汚す身として、やはり繊維の神様のお祭りは外せません。
毎年参列させていただき、おんぞを隣の浜名総社へ取りに行く時幟を掲げて悦に入ります。

浜松でも名だたる会社の社長さん達がずらりと参列していますので、若輩者が頭を出すわけにはいきません。


おんぞを初生衣神社に納めた後からお祭りが始まります。



おんぞ祭り



祝詞をあげ、巫女さんの舞を見て、うーん雅だなぁ。
ワイワイと騒がしいお祭りじゃないけど、確かに神様がここにはいらっしゃいます。

毎年、このお祭りには参列していますが、そのたびに背筋が伸びるような気がします。

さてさて、神様に恥じないように頑張って行きましょう!!

2014年4月11日金曜日

日本製浴衣の安心感

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の浴衣です。


現在、業務用の浴衣の主流は中国製品です。
中国製の浴衣はカラフルな物が多く、また安価なので使うところが増えています。

ですが、業務用の製品は、その品質は価格と比例しています。


中国製の浴衣で問題なのは、色落ちしやすいこと。
新品の浴衣をアイロンがけすると、アイロンの裏に顔料がべっとり付きます。


日本製品では考えられませんが。




旅館 浴衣 アイロン
日本製浴衣へアイロン掛け



この業務用繊維業界の何が怖いかって、売っている人がきちんと認識していないこと。

ディクセル方式の顔料プリントにしても、平気で「ディクセル顔料使っているから大丈夫。」みたいな事を言う人が多いこと(ディクセル顔料はありません。)



中国製品が一概に悪いというわけではありません。
けど業務用としてプロがつかうなら、またプロが販売するなら基本的な事は知って欲しいと思います。




2014年4月10日木曜日

浴衣のサイズ変更

旅館やホテルなどで使われている業務用の浴衣は、サイズが変わっても身巾は同じ。
ただ、身丈だけが異なります
なので、サイズ変更をお願いします、と言うご要望があると、身丈を詰めます。


今回、定番在庫の旅館浴衣「流水もみじ」の特大をサイズ変更して欲しいと依頼を受けました。

この流水もみじ柄は、サイズによって色が違うのが特徴です。
緑は特大、青は大、エンジが中サイズなのですが、緑が良いということで特大から他のサイズへ変更です。



旅館浴衣 日本製



まずは裾を切ります。
数枚まとめて切ります。

で縫製へ・・・・とその前に、サイズネームも外します。
サイズネームも変更しなければいけません。




旅館浴衣 サイズ変更



ネームを外したら、縫製はプロにお願いします。

裾縫いとネーム付けだけなので、けっこう早く出来上がります。
数枚だけなら1~2日で出来上がりますが、やはり安全をみて1週間は余裕を持ちたいところ。


このサイズ変更、1枚からでも受け付けます
料金は別途かかりますが、お好きな定番浴衣を選んでいただき、自分の好きな寸法に変更できるのは良いかと思います。


御希望の方は、まず話をしてみるだけでもご連絡下さい。



2014年4月9日水曜日

肩あての晒

弊社で取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。


実は、業務用の浴衣は一般用の浴衣と違い、おおらかに作られています。

今回、ネットショップの商品ページに載せる予定の浴衣の写真を撮っていて気が付きました。
肩あてに使われている晒し生地が色々なモノがあること。


ちなみに、一般的な肩あての晒しがコレ 



旅館浴衣 晒し 肩あて




「11号の晒」と呼ばれる、岡生地です。

今回写真撮影していて気が付いたのがコレ ↓



旅館浴衣 晒し 肩あて



コレって、一般用の浴衣生地の残りじゃないかなぁ。



旅館浴衣って、本来はリネンサプライからのレンタル品であり、着る人も不特定多数の人が一晩限りに着る物です。

このくらいの違いは、業務用の世界からすると大した問題ではありません

とは言え、随分思い切った生地を付けたんだなぁ。
このあたりの判断は、縫製屋さんの判断です。

問題ではないと言っても、随分おおらかな作りです。





2014年4月8日火曜日

オリジナル手ぬぐいの価格

オリジナルデザインの手ぬぐいを作りたい、と言う方はたくさんいらっしゃるようで、弊社へもお問い合わせをたくさんいただきます。


手ぬぐいはデザインによって価格が異なります
もちろん、枚数や染め方によっても価格が異なります。


同じデザインでも、ベタ色に白抜きか、白地に柄かで価格は異なります



オリジナル 手ぬぐい



あと、注染かプリントかでも価格は異なります。

でもやっぱりどうせ作るのなら気にいった良いデザインを、と考えますので、一番多い希望のパターンは、注染のべた地に何色かという一番高価なパターン・・・

うん、そりゃ高くなりますって。オプションてんこ盛りで車を買うのと同じですから。



あと、忘れてはいけないのが、オリジナルの場合は必ず型代がかかります




オリジナルの手ぬぐいをご希望される方は、大体概要が決まったところで、一度プロに御相談するのがお薦めです。
デザインも予算もガチガチに決まってからでは、出来るものも出来なくなってしまいます。



2014年4月7日月曜日

旅館浴衣の色

弊社が取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の寝巻仕立ての浴衣です。


旅館浴衣は、プリント機械の性能上3色までしか使えません

「!!3色まで!もっとたくさん色を使いたいんだけど。」


機械の問題で強制的に3色までしか使えませんが、逆に無制限に色が使えるより色々な工夫が産れる分、制限はあった方が良いと感じます。




旅館 浴衣 デザイン



上記の柄は、1色です。
地色に白抜きだけです。

縦線は、細かい白の点を集めて柄にしています。


デザイン的に、余分な色が少ない方がすっきりと見えます。
ただ、その分デザインセンスが必要になってきます。


3色しか使えない、ということで自動的に余分な色を外す癖がつきます。

3色以内に納めてとても良い、見栄えのする柄が出来た時は、本当にうれしく感じます。


2014年4月4日金曜日

ハママツカンバスの出荷

ハママツカンバス」とは、製造元のわからない生地が世の中にあふれている中で、きちんとした素姓の生地を提供していこうと立ち上げたブランドです。

ハママツカンバスは、地元で織られている帆布です。
8号、11号の二種類があります。
織り工場から直接もってくるので、きなりの状態です。




ハママツカンバス 帆布



今回、カバンメーカーさんから御注文をいただきました。
きっちりと素姓のわかる生地を使えば、出来上がった物に信用がつくと言ってくれます。
黙っていても商品が語ってくれるそうです。


ハママツカンバスを購入してくださった方には、オリジナルのタグをお渡ししています。
少しでもハママツカンバスの認知が上がり、地元の繊維産業の隆盛になれば良いと思っています。



2014年4月2日水曜日

綿くり体験

浜松市には自動車メーカーのスズキの本社があります。
そのスズキの本社前にある”スズキ歴史館”で、「春休み わくわくものづくり」と言うイベントが行われました。

スズキも元々は織機の製造から始まった会社です。
繊維には色々な想いがあるようです。

今回のイベントにて、遠州縞プロジェクトへ「紙芝居と綿くり体験」をやってくれないかという打診があり、そのお手伝いに行ってきました。




綿くり 和綿



綿くりとは、収穫した綿の中にある種を取り除く作業です。
木で作られたローラーの間に綿を入れると、綿は向こうに種は手前に落ちます。

栽培された和綿の綿花を使い、綿くりを子供たちに体験してもらいました。


実際にやってみると面白いように種と綿が分けられ、 子供だけでなく大人も夢中になります。
ひっきりなしに子供たちが群がり、僕が私がというくらいに綿くりをしてくれました。




 このスズキ歴史館には、貴重な鈴木式織機があり、そのうしろにオートバイ、自動車と続くスズキの製品が並んでいます。




鈴木式自動織機 スズキ歴史館



古くは、遠州地方は綿花の産地であり、数多くの織機が作られ、それを土壌としてオートバイや自動車、楽器などの産業が興ってきました。


浜松市の発展の大元は繊維産業です。
なかなか知られていませんが、子供たちに少しでも意識してもらえたら嬉しいと思います。




2014年4月1日火曜日

オリジナルの浴衣が欲しい

「オリジナルの浴衣が欲しいんですが、どのくらいで出来ます?あと1着いくらです?」

気持ちはよくわかります。
でも、浴衣1着いくらです?っていうのは、車っていくら?と同じくらい巾の広いコト


「撮影用に使いたいのですが、3週間くらいでできます?」

無理です。

「ええ~・・・・・」


普通の納期は
絵羽浴衣ですと大体2~4カ月くらい。
旅館浴衣ですと大体1.5カ月くらい。
インクジェットでも大体1カ月。



「わかりました。おたくの会社では出来ないという事ですね。了解です。」

仕方ありません・・・(多分どこでもできないと思いますが)




イベント用 オリジナル浴衣



数日後、また連絡がありました。

「先日問い合わせた者ですが、最短でオリジナルの浴衣をつくるといつできますか?」

結局いつまでに欲しいんですか?

「4月中旬なんです。」

では値段関係なく、出来る方法を探します。



いやぁ、浜松ってすごいですね。
色々と裏技を使いまくれば、3週間で出来るめどが付きました。
ただしかなり高価になりますが。


「え・・・・そんなに高いのですか・・・・すみません、この話は無かったことに。」




安くするには、納期、数量など色々と条件があります。
その条件をすっとばすと、今度は高くなります。

今回のこの一連の動き、なんとなく今の世の中の常識を現わしているような気がしました。