先日浴衣を購入されたお客様からの電話。
「おたくから買った大サイズの浴衣、うちで使っている大よりもかなり大きいんだけど!!」
弊社で扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われる業務用の浴衣です。
業務用の浴衣は、繰り返し洗って使われます。
そう繰り返し洗われるのです。
一般用のアパレル製品と違い、業務用の繊維製品は防縮加工がされていません。
なので洗うと縮みます。
T/C生地の浴衣の場合、8%前後縮みます。
150cmでしたら、138cmになります。
12cmも縮むのです。
なので作りたいサイズよりもかなり大きめに作ります。
「これじゃあ使えないから丈をつめてくれる?」
でも丈を詰めると、縮んだ時に今度は小さくて使えなくなりますよ。
「それでもいいから丈詰めして!」
うーん、お客様が承知の上なので丈詰めしますが・・・・
浴衣の生産日本一の静岡県浜松市にて、旅館の浴衣を専門に製造・販売しています。〒431-1111浜松市西区伊左地町2473-4 電話:0534858829 FAX:0535227949 デザインの企画から染め、仕立まで、ご使用方法に合わせて総合的にご提案させていただきます。
2014年2月28日金曜日
2014年2月27日木曜日
業務用の旅館半天
旅館やホテルで使われる半天は、別名「茶羽織」ともいわれたりしますが、モノ的には同じ物です。
基本的にこの半天(茶羽織)はオーダーメイドです。
お好みの生地を選んでいただき、サイズを決め、仕立上げます。
この業務用の半天(茶羽織)は、一般用に販売しているモノと生地が違います。
業務用で使われる半天は、一般用の半天のような綿入れはほとんどありません。
また有ったとしても、一般用のように裏地に綿生地を使う事もありません。
(ポリエステル100%のキルトを使います)
業務用の製品は、一般用とし違い不特定多数の人が着ますし、長く使っていく物です。
また長く使っているうちの生地の縮みも考えて作られます。
誰が着ても着やすくて長く持つ、そして暖かい事が業務用の半天(茶羽織)です。
基本的にこの半天(茶羽織)はオーダーメイドです。
お好みの生地を選んでいただき、サイズを決め、仕立上げます。
この業務用の半天(茶羽織)は、一般用に販売しているモノと生地が違います。
業務用で使われる半天は、一般用の半天のような綿入れはほとんどありません。
また有ったとしても、一般用のように裏地に綿生地を使う事もありません。
(ポリエステル100%のキルトを使います)
業務用の製品は、一般用とし違い不特定多数の人が着ますし、長く使っていく物です。
また長く使っているうちの生地の縮みも考えて作られます。
誰が着ても着やすくて長く持つ、そして暖かい事が業務用の半天(茶羽織)です。
2014年2月26日水曜日
帯へ刺繍
「子供用帯へ刺繍を入れてほしいんだけど・・・」
弊社は旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品の専門店です。
刺繍やプリントなどはお手の物。
長年の経験と実績で、お客様へ提案いたします。
はい、子供用の帯への刺繍ですね。
子供用というと、ナイロンサッカー生地の兵児帯です。
んっ!?へっ!? この生地はかなり薄いです。刺繍・・・できるのかなぁ。
浜松の良い所は、業務用の加工職人さんが集まっているとトコロ。
すぐに刺繍屋さんに現物を持ち込んで確認です。
お客様には少し待っていただき、職人さんに帯を見てもらいました。
「ああ、大丈夫だよ。この生地ならきれいにできる。」
すぐにお客様に連絡をし、無事受注となりました。
刺繍は、あまり薄い生地ですと中々きれいにできません。
不明な事があれば、職人さんに直接聞きます。
とりあえず、このナイロンサッカー生地は刺繍OKであることが判りました。
弊社は旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品の専門店です。
刺繍やプリントなどはお手の物。
長年の経験と実績で、お客様へ提案いたします。
はい、子供用の帯への刺繍ですね。
子供用というと、ナイロンサッカー生地の兵児帯です。
んっ!?へっ!? この生地はかなり薄いです。刺繍・・・できるのかなぁ。
浜松の良い所は、業務用の加工職人さんが集まっているとトコロ。
すぐに刺繍屋さんに現物を持ち込んで確認です。
お客様には少し待っていただき、職人さんに帯を見てもらいました。
「ああ、大丈夫だよ。この生地ならきれいにできる。」
すぐにお客様に連絡をし、無事受注となりました。
刺繍は、あまり薄い生地ですと中々きれいにできません。
不明な事があれば、職人さんに直接聞きます。
とりあえず、このナイロンサッカー生地は刺繍OKであることが判りました。
2014年2月24日月曜日
旅館浴衣のデザイン
新しいオリジナル浴衣のデザインが上がってきましたので、ちょこっとお披露目。
某温泉旅館のオリジナルの浴衣の柄です。
地紋を入れていますが、基本的に柄と同じ色を使っていますので、型が一つで出来ます。
旅館浴衣の場合、1色につき1型欲しくなります。
2色なら2型、3色なら3型という具合です。
型は、やはりそれなりに値の張る物です。
今回のデザインは、同じ色でデザインしていますので1型で済みます。
こちらのデザイン、ベタの部分が少ないので、使い続けても色ハゲや毛羽立ちが目立ちません。
また2巾生地用の型のため、大きな文様が使えます。
自分が狙った通りのデザインが出来てきたので、けっこうにんまりしています。
某温泉旅館のオリジナルの浴衣の柄です。
地紋を入れていますが、基本的に柄と同じ色を使っていますので、型が一つで出来ます。
旅館浴衣の場合、1色につき1型欲しくなります。
2色なら2型、3色なら3型という具合です。
型は、やはりそれなりに値の張る物です。
今回のデザインは、同じ色でデザインしていますので1型で済みます。
こちらのデザイン、ベタの部分が少ないので、使い続けても色ハゲや毛羽立ちが目立ちません。
また2巾生地用の型のため、大きな文様が使えます。
自分が狙った通りのデザインが出来てきたので、けっこうにんまりしています。
2014年2月21日金曜日
業務用ピロケース
業務用繊維の世界に入りたての頃、ピロケースって何だかわかりませんでした。
ピロケース=枕カバーです。
枕=ピローですので、ピローを入れる袋と言う事で、ピロケースまたはピローケースです。
業界的には「ピロケース」と呼ぶ場合がほとんどです。
その業務用のピロケースを楽天ショップにアップいたしました。
楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業 ピロケース
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000140/
業務用のピロケースの定番品は、中国製品です。
通常ケース単位で販売されます。
1ケースは、200枚入り。
ピロケースは消耗品なので、このくらいの数でないと間に合いません。
楽天ショップではさすがに1ケースでは販売できません(一応ありますが)。
なので、10枚、50枚、100枚、200枚(ケース)の4種類に分けました。
細かな数の出荷は、営業倉庫さんに泣いてもらいました。
業務用のピロケースは綿100%ですし、封筒型で洗濯も楽だし。
個人的に使っていますが、とても重宝しています。
ピロケース=枕カバーです。
枕=ピローですので、ピローを入れる袋と言う事で、ピロケースまたはピローケースです。
業界的には「ピロケース」と呼ぶ場合がほとんどです。
その業務用のピロケースを楽天ショップにアップいたしました。
楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業 ピロケース
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000140/
業務用のピロケースの定番品は、中国製品です。
通常ケース単位で販売されます。
1ケースは、200枚入り。
ピロケースは消耗品なので、このくらいの数でないと間に合いません。
楽天ショップではさすがに1ケースでは販売できません(一応ありますが)。
なので、10枚、50枚、100枚、200枚(ケース)の4種類に分けました。
細かな数の出荷は、営業倉庫さんに泣いてもらいました。
業務用のピロケースは綿100%ですし、封筒型で洗濯も楽だし。
個人的に使っていますが、とても重宝しています。
2014年2月20日木曜日
失敗体験
長らく業務用繊維の世界にいると、色々な経験をいたします。
中でも自分が失敗した経験は、自分の中に長く残ります。
ネットショップを始めたばかり の時。
新しい中国製の浴衣をアップしようとして、じゃあまず写真を撮らないと。
中国製はシワが多いなぁ。
アイロンをかけてってと・・・。
アイロンの裏が真っ黒になった!!!!
写真は、こすってこすってこすって、それでも取れなかった部分。
で、どの浴衣をアイロンがけしたのかというと ↓
このアイロン、他の物をかけると、何かの拍子に浴衣の顔料が溶けて付きます。
付いた部分は、高熱で付いているので取れません。
はい、アイロン一台駄目にしました・・・・(泣)
まあ、実際に使うときは大量に処理をするので、多少の色落ちは目立ちません。
なので問題にはならないというか。
で、当然早く色あせしますし、破れもします。
でも安いから。一枚単価が安いから。
アイロンを駄目にしてから、中国製の旅館浴衣の品質に疑いを持つようになりました。
お客様の手元で不具合になった場合を考えると・・・・もう、ぞっとします。
中でも自分が失敗した経験は、自分の中に長く残ります。
ネットショップを始めたばかり の時。
新しい中国製の浴衣をアップしようとして、じゃあまず写真を撮らないと。
中国製はシワが多いなぁ。
アイロンをかけてってと・・・。
アイロンの裏が真っ黒になった!!!!
写真は、こすってこすってこすって、それでも取れなかった部分。
で、どの浴衣をアイロンがけしたのかというと ↓
このアイロン、他の物をかけると、何かの拍子に浴衣の顔料が溶けて付きます。
付いた部分は、高熱で付いているので取れません。
はい、アイロン一台駄目にしました・・・・(泣)
まあ、実際に使うときは大量に処理をするので、多少の色落ちは目立ちません。
なので問題にはならないというか。
で、当然早く色あせしますし、破れもします。
でも安いから。一枚単価が安いから。
アイロンを駄目にしてから、中国製の旅館浴衣の品質に疑いを持つようになりました。
お客様の手元で不具合になった場合を考えると・・・・もう、ぞっとします。
2014年2月19日水曜日
業務用ピロケースの使い方
弊社で扱っている商品は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品です。
業務用のピロケースは、基本的に封筒型です。
封筒型というとイメージが付きにくいかもしれませんが、 ようは口の所に何もない”袋”です。
これは、繰り返し洗濯をして使われるために耐久性を考えているからです。
(リネンサプライではローラー式のアイロンをかけるため、チャックやボタンでは壊れてしまう)
「口に何も付いてないけど、どうやって使うの?」
そんな声がありましたので、使い方をまとめてみました。
枕をピロケースに入れて、余った袋の入り口部分を中に折り曲げる。
「折り曲げた部分、寝ている間に出てこない?」
滅多な事でない限り出てきません。
封筒型は、シンプルなだけに長く使える商品です。
業務用のピロケースは、基本的に封筒型です。
封筒型というとイメージが付きにくいかもしれませんが、 ようは口の所に何もない”袋”です。
これは、繰り返し洗濯をして使われるために耐久性を考えているからです。
(リネンサプライではローラー式のアイロンをかけるため、チャックやボタンでは壊れてしまう)
「口に何も付いてないけど、どうやって使うの?」
そんな声がありましたので、使い方をまとめてみました。
枕をピロケースに入れて、余った袋の入り口部分を中に折り曲げる。
「折り曲げた部分、寝ている間に出てこない?」
滅多な事でない限り出てきません。
封筒型は、シンプルなだけに長く使える商品です。
2014年2月18日火曜日
上棟式用の手ぬぐい
”上棟式用手ぬぐい”の在庫を始めました。
在庫数は10反(100枚分)です。
社内に在庫しておりますので、会社に来ていただければ即手渡し。
ネットショップなどでご注文の場合は、即日発送いたします。
楽天ショップ 旅館浴衣の専門店 アイエス産業 「上棟式用手ぬぐい」
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/tn-ji006/
柄は定番の松竹梅。
染めは、本格的な手ぬぐいの染めかたである「注染」です。
「今注文するといつ届きます?」
よくお問い合わせいただきますので、じゃあ社内に在庫しようかと。
いつ届くかはっきり分かれば、お客様も安心するだろう、と。
御希望の方は、一度弊社までご連絡くださいませ。
在庫数は10反(100枚分)です。
社内に在庫しておりますので、会社に来ていただければ即手渡し。
ネットショップなどでご注文の場合は、即日発送いたします。
楽天ショップ 旅館浴衣の専門店 アイエス産業 「上棟式用手ぬぐい」
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/tn-ji006/
柄は定番の松竹梅。
染めは、本格的な手ぬぐいの染めかたである「注染」です。
「今注文するといつ届きます?」
よくお問い合わせいただきますので、じゃあ社内に在庫しようかと。
いつ届くかはっきり分かれば、お客様も安心するだろう、と。
御希望の方は、一度弊社までご連絡くださいませ。
2014年2月17日月曜日
中国製のシーツの品質
残念ながら業務用で使われているシーツやピロケースは、ほとんどが中国製です。
業務用繊維の世界は、価格重視が根強くあります。
そのため、シーツやピロケースは日本製が中々選ばれず、中国製が殆どになってしまいました。
業務用のシーツはフラットシーツ(一枚の布)。
業務用のピロケースは封筒型。
製品としてそれほど難しい加工はありません。
使い勝手は日本製も中国製も同じです。
日本製と中国製の違いは、というと生地の品質になります。
糸を作る時に本来なら紛れ込まないようにするべき、綿花の殻のカスの事を綿カスと呼びます。
中国製の生地の中には、この綿カスが良くまぎれています。
「ちょっとこの黒い粒、カビじゃないの?」
いえ、すみません、綿花の殻のカスです。
以前受けたクレームでこうゆうのがありました。
綿カスの他にも、生地を織る時に色糸やほこりが紛れ込む場合も良くあります。
白い布を織る時に色糸のゴミやほこりは御法度ですが、中国製では良くあります。
これら綿カスや色糸は、不良とみなしません。
今の業務用繊維の中では、「安いからそのくらいは良いですよ」の扱いです。
弊社の扱う商品でも上記の不良はありますが、申し訳ございませんが受け付けられません。
業務用繊維の世界は、価格重視が根強くあります。
そのため、シーツやピロケースは日本製が中々選ばれず、中国製が殆どになってしまいました。
業務用のシーツはフラットシーツ(一枚の布)。
業務用のピロケースは封筒型。
製品としてそれほど難しい加工はありません。
使い勝手は日本製も中国製も同じです。
日本製と中国製の違いは、というと生地の品質になります。
糸を作る時に本来なら紛れ込まないようにするべき、綿花の殻のカスの事を綿カスと呼びます。
中国製の生地の中には、この綿カスが良くまぎれています。
「ちょっとこの黒い粒、カビじゃないの?」
いえ、すみません、綿花の殻のカスです。
以前受けたクレームでこうゆうのがありました。
綿カスの他にも、生地を織る時に色糸やほこりが紛れ込む場合も良くあります。
白い布を織る時に色糸のゴミやほこりは御法度ですが、中国製では良くあります。
これら綿カスや色糸は、不良とみなしません。
今の業務用繊維の中では、「安いからそのくらいは良いですよ」の扱いです。
弊社の扱う商品でも上記の不良はありますが、申し訳ございませんが受け付けられません。
2014年2月16日日曜日
業務用シーツの販売
弊社は、旅館やホテルなどで使われている業務用繊維製品の専門店です。
このたび、楽天の弊社ショッピングサイトに「業務用シーツ」の商品ページをアップいたしました。
楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業 シーツ
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000139/
中国製の定番シーツを、21/21、24/24生地の二種類を載せております。
また、サイズも、シングルサイズ、ダブルサイズ、クイーンサイズ、キングサイズと様々に取り揃えております。
商品ページを作るのに、何が一番大変かと言うと「写真撮り」だったりします。
なにせ対象が”白”なので、オートフォーカスが働かず、ピントが全然合いません。
なんとかピントを合わせてみると、今度は光の具合で白くならない・・・
ホワイトバランスも主導で合わせて、何とか撮ることができました。
商品アップは、これからピロケース、布団カバ―と白物が続きます。
ふぅ・・・・
このたび、楽天の弊社ショッピングサイトに「業務用シーツ」の商品ページをアップいたしました。
楽天ショップ 旅館浴衣の専門店アイエス産業 シーツ
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/c/0000000139/
中国製の定番シーツを、21/21、24/24生地の二種類を載せております。
また、サイズも、シングルサイズ、ダブルサイズ、クイーンサイズ、キングサイズと様々に取り揃えております。
商品ページを作るのに、何が一番大変かと言うと「写真撮り」だったりします。
なにせ対象が”白”なので、オートフォーカスが働かず、ピントが全然合いません。
なんとかピントを合わせてみると、今度は光の具合で白くならない・・・
ホワイトバランスも主導で合わせて、何とか撮ることができました。
商品アップは、これからピロケース、布団カバ―と白物が続きます。
ふぅ・・・・
2014年2月13日木曜日
業務用シーツ
業務用として、旅館やホテルなどで使われているシーツのほとんどは、中国製です。
日本製はほとんどありません。
日本製と言いつつも生地が中国製で、裁断・縫製が日本国内だったりします。
業務用として使われるシーツは、基本的に”フラットシーツ”です。
洗濯をした際、水はけが悪く、シワになりやすく、ほつけやすい、ボックスシーツ・ひっかけシーツは敬遠されます。
生地は”綿(100%)”が多く使われます。
やはり化繊混紡生地だと、肌触りが悪く感じられます。
主に使われるのは、21番手糸を経横に使った”21/21”生地ですが、もう一ランク上の”24/24”生地もあります。
昔は生地も国産の生地を使ってシーツなどの寝具を使っていましたが、今では全て中国製。
中国製の生地は、ところどころに綿カスや色糸が入っていたりしますが、業務用としては価格優先ですので綿カス、色糸は仕方ない物としています。
ざらっと、基本的な事を書いてみました。
他にご質問があれば、弊社までご連絡ください。
日本製はほとんどありません。
日本製と言いつつも生地が中国製で、裁断・縫製が日本国内だったりします。
業務用として使われるシーツは、基本的に”フラットシーツ”です。
洗濯をした際、水はけが悪く、シワになりやすく、ほつけやすい、ボックスシーツ・ひっかけシーツは敬遠されます。
生地は”綿(100%)”が多く使われます。
やはり化繊混紡生地だと、肌触りが悪く感じられます。
主に使われるのは、21番手糸を経横に使った”21/21”生地ですが、もう一ランク上の”24/24”生地もあります。
昔は生地も国産の生地を使ってシーツなどの寝具を使っていましたが、今では全て中国製。
中国製の生地は、ところどころに綿カスや色糸が入っていたりしますが、業務用としては価格優先ですので綿カス、色糸は仕方ない物としています。
ざらっと、基本的な事を書いてみました。
他にご質問があれば、弊社までご連絡ください。
2014年2月12日水曜日
繊維製品の価格
どうしても繊維製品って、価格が底なしと思われているようで・・・・
「浜松でバスローブを縫ってもらえない?月1500着あるけど。縫製賃は1枚1500円で。」
えっ!?無理です。そんなに安いのは。海外でやったらどうですか?
「中国が値上がりしてきたから、頼んでるんだろうに!」
え~~~・・・、中国で断られた金額でやらせようとしているんですか~・・・
「手ぬぐい作ろうと思うんだけど、1枚100円でできないかなぁ。5000枚くらいあるんだけど。」
デザインによりますよ。あと生地もどうします。
「やっぱりきちんとした物使いたいから生地はちゃんとした物で、デザインは地色に4色。」
地色が付くと割高です。値段も値段ですから、生地もワンランク落として、デザインも少し変更しないと納まりませんが・・・
「予算が決まっているから値段は無理。あとデザインも変更できないし、何とかしてよ。」
何ともなりません・・・
モノを作るのには、色々な工程が必要で、その工程一つ一つに人がついていて、当然人がつくと人件費がかかります。
繊維製品は、ユニクロやしまむら、100円均一など激安店ができたため、とても安くできるような錯覚に陥っているようです。
安い製品は安いなりに理由があります。
10万個単位の発注量とか、仕立縫製の簡略化、とか。
価格を抑えようとするのはわかりますが、度を超えて安く言ってくるのはもう・・・
「浜松でバスローブを縫ってもらえない?月1500着あるけど。縫製賃は1枚1500円で。」
えっ!?無理です。そんなに安いのは。海外でやったらどうですか?
「中国が値上がりしてきたから、頼んでるんだろうに!」
え~~~・・・、中国で断られた金額でやらせようとしているんですか~・・・
「手ぬぐい作ろうと思うんだけど、1枚100円でできないかなぁ。5000枚くらいあるんだけど。」
デザインによりますよ。あと生地もどうします。
「やっぱりきちんとした物使いたいから生地はちゃんとした物で、デザインは地色に4色。」
地色が付くと割高です。値段も値段ですから、生地もワンランク落として、デザインも少し変更しないと納まりませんが・・・
「予算が決まっているから値段は無理。あとデザインも変更できないし、何とかしてよ。」
何ともなりません・・・
モノを作るのには、色々な工程が必要で、その工程一つ一つに人がついていて、当然人がつくと人件費がかかります。
繊維製品は、ユニクロやしまむら、100円均一など激安店ができたため、とても安くできるような錯覚に陥っているようです。
安い製品は安いなりに理由があります。
10万個単位の発注量とか、仕立縫製の簡略化、とか。
価格を抑えようとするのはわかりますが、度を超えて安く言ってくるのはもう・・・
2014年2月11日火曜日
シーツの使い方
シーツと言っても、いわゆるフラットシーツの事です。
今ではただ単に「シーツ」というと、ボックスシーツや敷布団カバーと間違える方もいらっしゃいますので。
そのフラットシーツの使い方ですが、布団の上にかけた後、布団からはみ出た部分を下に折り込みます。
上の写真の通りです。
シーツがずれたりしないの?と言われますが、自分の体で布団を抑えつけていますし、程よく滑りますので上で運動するような事をしないかぎりずれません。
フラットシーツは、布団にかける時面倒と思われたりしますが、洗濯のしやすさ、乾燥しやすさ、なにより余分な手が入っていないことで耐久性があります。
ところで、「シーツ」というとこのフラットシーツの事を指すと思っていましたが、それって業界に浸かっている人だからなんですね。
勉強になりました。
今ではただ単に「シーツ」というと、ボックスシーツや敷布団カバーと間違える方もいらっしゃいますので。
そのフラットシーツの使い方ですが、布団の上にかけた後、布団からはみ出た部分を下に折り込みます。
上の写真の通りです。
シーツがずれたりしないの?と言われますが、自分の体で布団を抑えつけていますし、程よく滑りますので上で運動するような事をしないかぎりずれません。
フラットシーツは、布団にかける時面倒と思われたりしますが、洗濯のしやすさ、乾燥しやすさ、なにより余分な手が入っていないことで耐久性があります。
ところで、「シーツ」というとこのフラットシーツの事を指すと思っていましたが、それって業界に浸かっている人だからなんですね。
勉強になりました。
2014年2月10日月曜日
生地のミミ
生地のミミって、何?それ?
業務内にいると普通に使っている言葉でも、馴染みの無い人からすると?となってしまう言葉がたくさんあります。
”ミミ”もその内の一つだったりします。
ミミとは、生地の巾方向の端の部分です。
このミミの部分は、布を織る時に横糸のシャトルが折り返すところなので、生地の中でも一番耐久性のある部分です。
でもどんな織機でも写真のようなミミができるかというと、実はそうではりません。
レピア織機やウォータージェットの場合は、このミミの部分に房ができます。
きれいなミミが出来るのは、シャトル織機だけです。
シーツでは、このミミの部分は加工しません。
また、ピロケースでは、このミミの部分をそのまま入口に使ったりしています。
ミミがそのまま使える生地は、とてもありがたい商品です。
業務内にいると普通に使っている言葉でも、馴染みの無い人からすると?となってしまう言葉がたくさんあります。
”ミミ”もその内の一つだったりします。
ミミとは、生地の巾方向の端の部分です。
このミミの部分は、布を織る時に横糸のシャトルが折り返すところなので、生地の中でも一番耐久性のある部分です。
でもどんな織機でも写真のようなミミができるかというと、実はそうではりません。
レピア織機やウォータージェットの場合は、このミミの部分に房ができます。
きれいなミミが出来るのは、シャトル織機だけです。
シーツでは、このミミの部分は加工しません。
また、ピロケースでは、このミミの部分をそのまま入口に使ったりしています。
ミミがそのまま使える生地は、とてもありがたい商品です。
2014年2月8日土曜日
旅館浴衣の仕立て
旅館やホテルなどで使われる業務用の浴衣は、「寝巻仕立て」で仕立てられています。
寝巻仕立てとは、文字通り寝巻として使われる浴衣の仕立方で、今では「リネン仕立」とも呼ばれます。
寝巻仕立てで仕立てられた浴衣は、本来は屋内で着ることを目的としています。
(旅館街で浴衣を着て散策しているのは、旅館街だからこそ)
使い方の特徴としては、不特定多数の人に提供され、何度も何度も洗濯をされ、また寝巻として寝苦しくないようになっている事です。
仕立ての特徴として、袖は筒袖、脇に力布、衿が狭いこと、奥身が狭いことが挙げられます。
衿と奥身が狭いのは、生地を無駄なく取るための物。
小巾生地で、巾方向で余りがないような寸法となっています。
袖が筒袖なのは、洗濯時に水が抜けやすいように。また寝る時に腕の自由がきくように。また縫製が簡単という面もあります。
元々和服は体に巻き付けて着る物。
巻き付け具合でサイズを調整いたします。
不特定多数の人が着る物として、浴衣はとても適しているのはこの点です。
パジャマでは、サイズがきっちりしているので誰もが気持ち良く着れる物ではありません。
今、改めて業務用の浴衣を見直すに、とても機能的で使いやすい物と認識いたしました。
寝巻仕立てとは、文字通り寝巻として使われる浴衣の仕立方で、今では「リネン仕立」とも呼ばれます。
寝巻仕立てで仕立てられた浴衣は、本来は屋内で着ることを目的としています。
(旅館街で浴衣を着て散策しているのは、旅館街だからこそ)
使い方の特徴としては、不特定多数の人に提供され、何度も何度も洗濯をされ、また寝巻として寝苦しくないようになっている事です。
仕立ての特徴として、袖は筒袖、脇に力布、衿が狭いこと、奥身が狭いことが挙げられます。
衿と奥身が狭いのは、生地を無駄なく取るための物。
小巾生地で、巾方向で余りがないような寸法となっています。
袖が筒袖なのは、洗濯時に水が抜けやすいように。また寝る時に腕の自由がきくように。また縫製が簡単という面もあります。
元々和服は体に巻き付けて着る物。
巻き付け具合でサイズを調整いたします。
不特定多数の人が着る物として、浴衣はとても適しているのはこの点です。
パジャマでは、サイズがきっちりしているので誰もが気持ち良く着れる物ではありません。
今、改めて業務用の浴衣を見直すに、とても機能的で使いやすい物と認識いたしました。
2014年2月7日金曜日
旅館の浴衣
弊社は、旅館やホテルなどで使われている業務用の浴衣の専門店です。
以前、某着物屋さんのサイトで、
「ウチの店は、旅館で出てくるような浴衣のまがい物は扱っていません。」
と書いてありました。
はっきり言って、旅館やホテルで出てくる業務用の浴衣は、一般用の浴衣とは違う衣類です。
使う場所、使い方が違います。
それに業務用として不具合なく使えるよう、わざわざ専用に作られているのが業務用の浴衣です。
業務用の浴衣は、仕立はもちろん、顔料プリントもデザインも生地も、全て一般用の浴衣と異なって作られています。
仕立は、大量生産、無駄なく裁断できるような寝巻浴衣仕立て。
染めは、業務用専用のディクセル方式でのプリント。
デザインは、長く使えるよう色落ち、生地の毛羽立ちが目立たないようなデザイン。
生地は、耐久性が高くしっかりとした着心地の20番糸。
同じ「浴衣」と名前が付いていますが、一般用の浴衣と業務用の浴衣は別物です。
どちらが品が良いとか、どちらが正しくて間違っているとかは全く違います。
以前、某着物屋さんのサイトで、
「ウチの店は、旅館で出てくるような浴衣のまがい物は扱っていません。」
と書いてありました。
はっきり言って、旅館やホテルで出てくる業務用の浴衣は、一般用の浴衣とは違う衣類です。
使う場所、使い方が違います。
それに業務用として不具合なく使えるよう、わざわざ専用に作られているのが業務用の浴衣です。
業務用の浴衣は、仕立はもちろん、顔料プリントもデザインも生地も、全て一般用の浴衣と異なって作られています。
仕立は、大量生産、無駄なく裁断できるような寝巻浴衣仕立て。
染めは、業務用専用のディクセル方式でのプリント。
デザインは、長く使えるよう色落ち、生地の毛羽立ちが目立たないようなデザイン。
生地は、耐久性が高くしっかりとした着心地の20番糸。
同じ「浴衣」と名前が付いていますが、一般用の浴衣と業務用の浴衣は別物です。
どちらが品が良いとか、どちらが正しくて間違っているとかは全く違います。
2014年2月6日木曜日
出雲織 み機工房
ちょっとした御縁があり、出雲織のみ機工房さんにお邪魔させていただきました。
み機工房さんは、基本的にご自分で綿を紡ぎ、その糸を染め、手作業で織ってみえます。
弊社の本業は、業務用の繊維製品の製造・販売。
一般用よりも大量に商品を動かします。
でも繊維の基本を知らないと、やはり商売ができません。
今回、み機工房さんで色々とお話しを伺い、本来日本各地で行われていた繊維の基本に触れられた気がしました。
ところで出雲織とは、島根県で昔から各家庭で織られていた綿織り物の事です。青戸柚美江さんと言う方が、一つのブランドとして出雲織を確立し、伝統の技術を後世代に継承しようと頑張ってらっしゃいます。
その青戸柚美江先生から、み機工房は直接手ほどきを受け、今は浜松市にて織り物を作っていらっしゃいます。
工房にお邪魔した時、床に藍が干してありました。
基本的に藍色は別の所にお願いしているそうですが、若干はご自分でも染めるそうです。
良い物を作りたいというご自分のこだわりを頑張る姿に、教えられることが多々ありました。
み機工房さんは、基本的にご自分で綿を紡ぎ、その糸を染め、手作業で織ってみえます。
弊社の本業は、業務用の繊維製品の製造・販売。
一般用よりも大量に商品を動かします。
でも繊維の基本を知らないと、やはり商売ができません。
今回、み機工房さんで色々とお話しを伺い、本来日本各地で行われていた繊維の基本に触れられた気がしました。
ところで出雲織とは、島根県で昔から各家庭で織られていた綿織り物の事です。青戸柚美江さんと言う方が、一つのブランドとして出雲織を確立し、伝統の技術を後世代に継承しようと頑張ってらっしゃいます。
その青戸柚美江先生から、み機工房は直接手ほどきを受け、今は浜松市にて織り物を作っていらっしゃいます。
工房にお邪魔した時、床に藍が干してありました。
基本的に藍色は別の所にお願いしているそうですが、若干はご自分でも染めるそうです。
良い物を作りたいというご自分のこだわりを頑張る姿に、教えられることが多々ありました。
2014年2月5日水曜日
本当の業務用タオル
「業務用」としているタオルって、色々なところで出ています。
業務用というとリネンサプライがレンタルするようなタオルで、繰り返し洗って使われる耐久性の高いタオルと言う事になります。
一般的に”業務用”タオルというと、
となりますが、本来の業務用タオルとは若干違います。
パイルが植えてあるグランド生地の打ち込み本数、これが多いことが業務用となります。
タオルはやっぱりパイルがあるからタオルです。
パイルが無かったら手ぬぐいです。
グランド生地の打ち込みが多ければパイルも抜けにくく、またタオル全体もよれた感じがしにくくなります。
格安の中国製の業務用タオルだと、見た目だけ(ショートパイル)で作られていて、全然耐久性の無い物もあったりします。
(定番品でなく、格安な所に別注で頼んだ場合が多いようです。)
中々見た目だけで判断される場合が多いようで、専門の業界にも関わらず中々理解している人は少ないようです(涙)
業務用というとリネンサプライがレンタルするようなタオルで、繰り返し洗って使われる耐久性の高いタオルと言う事になります。
一般的に”業務用”タオルというと、
- パイルが短い。
- スレン染。
- 30番手糸を使っている。
となりますが、本来の業務用タオルとは若干違います。
パイルが植えてあるグランド生地の打ち込み本数、これが多いことが業務用となります。
タオルはやっぱりパイルがあるからタオルです。
パイルが無かったら手ぬぐいです。
グランド生地の打ち込みが多ければパイルも抜けにくく、またタオル全体もよれた感じがしにくくなります。
格安の中国製の業務用タオルだと、見た目だけ(ショートパイル)で作られていて、全然耐久性の無い物もあったりします。
(定番品でなく、格安な所に別注で頼んだ場合が多いようです。)
中々見た目だけで判断される場合が多いようで、専門の業界にも関わらず中々理解している人は少ないようです(涙)
2014年2月4日火曜日
T/C小巾浴衣生地
弊社が取り扱っている浴衣は、旅館やホテルなどで使われている業務用の浴衣です。
業務用の浴衣に使われる生地は、大きく分けて30/20綿、20/20綿、T/C30/70があります。
またそれぞれ、小巾、二巾、三巾の生地巾の種類もあります。
簡単に言うと、小巾生地=30/20綿、20/20綿、T/C30/70.
同じように、二巾、三巾もあります。
「石津さん、急な話ですが1月いっぱいでT/C小巾生地の国内生産が無くなったの知ってます?」
!!!!!!!
びっくりです。そんな話、急すぎます。
浴衣に使われる小巾の生地って、繊維業界全体からみると特殊な生地になります。
国内で生産している織り屋さんも、実はそれほど多くありません。
また織り屋さん自体高齢化が進んでいて、さらに後継者がいないところが殆どです。
で、今回、T/Cの小巾生地が無くなってしまいました。
国内の代わりにこれからは中国で織るそうですが、需要がそれほど多くないためかなり高価になるそうです。
「ウチの会社は、T/C小巾で定番浴衣を作っているお客さんへは、二巾へ移行するようお願いしています。」
えっ、でも型を彫り直さないといけないよね。
「ええ、でも仕方ありません。二巾なら価格も生産も安定していますから、長い目でみるとその方がお得です。」
今回のT/C小巾生地の生産中止の件、国内の繊維産業の衰退を肌で感じたような気がして、身震いするような怖さを感じました。
業務用の浴衣に使われる生地は、大きく分けて30/20綿、20/20綿、T/C30/70があります。
またそれぞれ、小巾、二巾、三巾の生地巾の種類もあります。
簡単に言うと、小巾生地=30/20綿、20/20綿、T/C30/70.
同じように、二巾、三巾もあります。
「石津さん、急な話ですが1月いっぱいでT/C小巾生地の国内生産が無くなったの知ってます?」
!!!!!!!
びっくりです。そんな話、急すぎます。
浴衣に使われる小巾の生地って、繊維業界全体からみると特殊な生地になります。
国内で生産している織り屋さんも、実はそれほど多くありません。
また織り屋さん自体高齢化が進んでいて、さらに後継者がいないところが殆どです。
で、今回、T/Cの小巾生地が無くなってしまいました。
国内の代わりにこれからは中国で織るそうですが、需要がそれほど多くないためかなり高価になるそうです。
「ウチの会社は、T/C小巾で定番浴衣を作っているお客さんへは、二巾へ移行するようお願いしています。」
えっ、でも型を彫り直さないといけないよね。
「ええ、でも仕方ありません。二巾なら価格も生産も安定していますから、長い目でみるとその方がお得です。」
今回のT/C小巾生地の生産中止の件、国内の繊維産業の衰退を肌で感じたような気がして、身震いするような怖さを感じました。
2014年2月3日月曜日
「葛飾北斎」展
先日の日曜日、名古屋市のボストン美術館で開催されている「葛飾北斎」の浮世絵の展示を観に行ってきました。
弊社が扱う商品は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品ですし、その中でも浴衣をメインとして扱っています。
新しい柄の浴衣も良く作るのですが、やはり業務用とはいえ浴衣は日本の伝統的な物。
それに合わせる柄も、基本的には着物の柄を意識して作られます。
(というより仕立てが着物に近いので、着物の柄がどうしても一番合うのです。)
江戸時代は、経済だけでなく文化も円熟した時代です。
その当時の最先端を表現していた浮世絵です。
浮世絵に描かれる着物の素晴らしいこと!
想像以上に斬新な柄と色の組み合わせ・・・
ため息をつきながら見ていたのですが、ふと気が付いたのは、描かれている人物の位によって使われる”柄”が決まっている事。
そういえば以前着物関係の方が言っていたこと。
「文様にも格式があって、それを外れるとおかしくなってしまう。」
なるほど、浮世絵を観ていると、その事が腑に落ちてきます。
今でも、その文様のTPOをわきまえて作らないと、おかしなものが出来上がってしまいます。
浮世絵からは、色々と学ぶところがたくさんあります。
とても良い物を観られました♪
弊社が扱う商品は、旅館やホテルなどで使われている業務用の繊維製品ですし、その中でも浴衣をメインとして扱っています。
新しい柄の浴衣も良く作るのですが、やはり業務用とはいえ浴衣は日本の伝統的な物。
それに合わせる柄も、基本的には着物の柄を意識して作られます。
(というより仕立てが着物に近いので、着物の柄がどうしても一番合うのです。)
江戸時代は、経済だけでなく文化も円熟した時代です。
その当時の最先端を表現していた浮世絵です。
浮世絵に描かれる着物の素晴らしいこと!
想像以上に斬新な柄と色の組み合わせ・・・
ため息をつきながら見ていたのですが、ふと気が付いたのは、描かれている人物の位によって使われる”柄”が決まっている事。
そういえば以前着物関係の方が言っていたこと。
「文様にも格式があって、それを外れるとおかしくなってしまう。」
なるほど、浮世絵を観ていると、その事が腑に落ちてきます。
今でも、その文様のTPOをわきまえて作らないと、おかしなものが出来上がってしまいます。
浮世絵からは、色々と学ぶところがたくさんあります。
とても良い物を観られました♪
2014年2月1日土曜日
タオルの品質
タオルの品質は重さで表します。
重さの単位は、「匁」です。
匁(もんめ)が大きいほど、品質の良いタオルになります。
と、これが基本です。
タオルってパイルが有るため、見た目や手触りでは品質の善し悪しが判りにくい物です。
基本的にタオルの大きさはそれほど大きく変わりませんから、使っている糸の量=重さで判断いたします。
例えば、ですが
旅館やホテルなどで巾着と一緒に出てくるビニール袋に入っているプリント入りのタオルは、大体160匁です。
ラブホなどに備え付けてある名前の織りこまれたフェイスタオルが280匁。
シティホテルの備え付けフェイスタオルは300匁くらい。
ラーメン屋さんなどで出てくる格子の入ったおしぼりは80匁。
お寿司屋さんとかで出てくる白無地のおしぼりは100匁。
サウナマットは2000匁。
などタオルというか、パイルのある物への品質表示が「匁」なのです。
重さの単位は、「匁」です。
匁(もんめ)が大きいほど、品質の良いタオルになります。
と、これが基本です。
タオルってパイルが有るため、見た目や手触りでは品質の善し悪しが判りにくい物です。
基本的にタオルの大きさはそれほど大きく変わりませんから、使っている糸の量=重さで判断いたします。
例えば、ですが
旅館やホテルなどで巾着と一緒に出てくるビニール袋に入っているプリント入りのタオルは、大体160匁です。
ラブホなどに備え付けてある名前の織りこまれたフェイスタオルが280匁。
シティホテルの備え付けフェイスタオルは300匁くらい。
ラーメン屋さんなどで出てくる格子の入ったおしぼりは80匁。
お寿司屋さんとかで出てくる白無地のおしぼりは100匁。
サウナマットは2000匁。
などタオルというか、パイルのある物への品質表示が「匁」なのです。
登録:
投稿 (Atom)