弊社のある静岡県浜松市は、綿織物の産地です。
様々な綿織物が織られており、国内で流通している綿織物の種類の9割は浜松でも織られているとの事。
綿織物と言っても、所詮は庶民の生地。
さてその綿織物の最高峰は、というと浜松では無く鹿児島県の綿薩摩。
綿薩摩は手織なので、じゃあ機械織りではというと、「さつま絣」。
綿生地を扱う者として、キチンと最高の物を知っておかなければと、さつま絣で着物を作りました。
体にまとわりつく、独特の柔らかさ、ハリ、本当に心地よい着物です。
せっかくなので色々とお出かけするときに、さつま絣を着ていたのですが、あるイベントに行った際、メンチカツの脂(肉汁)がピューーっと・・・・・・
綿の着物は家庭で洗濯ができます。
まずは自宅で洗濯を。
うーん、とれない・・・・どうしよう・・・・。
そうそう、こんな時に頼りになるのは、クリーニングの「YOU友」さん。
「YOU友」さん、どうしよう、メンチカツの汁がとれません。
「えー、これね、ちょっと待ってて」
「これ、綿だよね、すごいねぇ、でちょいちょいっと。」
すごい、あっという間にシミがとれました!!
もうどこにシミがあったのかわかりません。
シミ抜き職人の店 クリーニング YOU友
http://youyuu.or.tv/
本当にありがたい。
実は「YOU友」さん、同じ繊維関係という事もあり、困ったことがあると色々と相談いたします。
本当に職人さん、って感じ。
近くにこうゆう方がいらっしゃるのは、本当に心強いです。
浴衣の生産日本一の静岡県浜松市にて、旅館の浴衣を専門に製造・販売しています。〒431-1111浜松市西区伊左地町2473-4 電話:0534858829 FAX:0535227949 デザインの企画から染め、仕立まで、ご使用方法に合わせて総合的にご提案させていただきます。
2016年7月21日木曜日
2016年3月29日火曜日
オリジナル浴衣のお問合せ
暖かい日が多くなり、段々と春になってきました。
そろそろ浴衣の準備をする時期になってきたかも。
弊社でも「オリジナルで浴衣を作りたいのですが?」との問い合わせが多くなってきました。
でもちょっと待ってください。
いきなり「浴衣を作ると一着いくらですか?」と聞かれても、値段は出せません。
いきなり「浴衣を作ると一着いくらですか?」とは、
例えて言うなら自動車販売店に行って、「車一台いくら?」とか、洋服屋に行って「シャツ一枚いくら?」って聞くのと同じです。
もっといえば、八百屋に行って「野菜一ついくら?」とか、お菓子屋に行って「お菓子ひとついくら?」と同じです。
そう、浴衣にも色々種類があります。
まして弊社は、本仕立ても業務用も両方を作る会社です。
普通の呉服屋さんや業務用繊維業者より、扱う種類が多いのです。
なので、お問合せをいただくと
「どんな場面で使いますか?」、「何枚くらい必要ですか?」
など、色々と質問させていただきます。
値段を出すためには、やはり必要な事なのです。
なので、「そんな面倒ならいいです。」と言われても、困ってしまうのです。
そろそろ浴衣の準備をする時期になってきたかも。
弊社でも「オリジナルで浴衣を作りたいのですが?」との問い合わせが多くなってきました。
でもちょっと待ってください。
いきなり「浴衣を作ると一着いくらですか?」と聞かれても、値段は出せません。
いきなり「浴衣を作ると一着いくらですか?」とは、
例えて言うなら自動車販売店に行って、「車一台いくら?」とか、洋服屋に行って「シャツ一枚いくら?」って聞くのと同じです。
もっといえば、八百屋に行って「野菜一ついくら?」とか、お菓子屋に行って「お菓子ひとついくら?」と同じです。
そう、浴衣にも色々種類があります。
まして弊社は、本仕立ても業務用も両方を作る会社です。
普通の呉服屋さんや業務用繊維業者より、扱う種類が多いのです。
なので、お問合せをいただくと
「どんな場面で使いますか?」、「何枚くらい必要ですか?」
など、色々と質問させていただきます。
値段を出すためには、やはり必要な事なのです。
なので、「そんな面倒ならいいです。」と言われても、困ってしまうのです。
2016年3月3日木曜日
別注サイズ ピロケースの仕様
弊社では、定番のピロケースだけでなく、お客様の御希望に合わせたサイズのピロケースを作っています。
定番品は、中国で大量生産された物ですから仕様を変えることはできません。
でも自分たちで生地を裁断し、縫製する日本製なら仕様を変えるのはとても簡単な事です。
そこで仕様のポイントの一つ。
業務用として、旅館・ホテルなどで使われるピロケースは、洗濯はリネンサプライ会社で行います。
リネンサプライ会社のクリーニングの仕上げは、ローラーアイロンでの仕上げ。
ローラーをかけても口が開きやすいよう、縫製の際に口の部分は三巻きで仕上げをします。
本来、ピロケースを造る際には入口に生地のミミが来るよう裁断します。
生地の中でもミミの部分は一番強い所ですので、ほつれてくる心配はありません。
また、ミミのある生地=シャトル織機で製造しているということで、一つの品質表示にもなっていました。
でも入口がミミですと、ローラー仕上げをした時にくっついて開けにくいという声をたくさん聞きました。
ですので、弊社ではひと手間かけた「入口三巻」仕上げをお薦めしています。
定番品は、中国で大量生産された物ですから仕様を変えることはできません。
でも自分たちで生地を裁断し、縫製する日本製なら仕様を変えるのはとても簡単な事です。
そこで仕様のポイントの一つ。
業務用として、旅館・ホテルなどで使われるピロケースは、洗濯はリネンサプライ会社で行います。
リネンサプライ会社のクリーニングの仕上げは、ローラーアイロンでの仕上げ。
ローラーをかけても口が開きやすいよう、縫製の際に口の部分は三巻きで仕上げをします。
本来、ピロケースを造る際には入口に生地のミミが来るよう裁断します。
生地の中でもミミの部分は一番強い所ですので、ほつれてくる心配はありません。
また、ミミのある生地=シャトル織機で製造しているということで、一つの品質表示にもなっていました。
でも入口がミミですと、ローラー仕上げをした時にくっついて開けにくいという声をたくさん聞きました。
ですので、弊社ではひと手間かけた「入口三巻」仕上げをお薦めしています。
2016年2月23日火曜日
ロングサイズの浴衣帯
今までなかった、ロングサイズの浴衣平帯を作りました♪
ロングサイズ平帯:http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/ob-h51lk/
平帯は、(個人的にですが)締めた時に一番見栄えの良い帯だと思います。
兵児帯や厚地ポリエステル帯のように、くしゃくしゃに締めるものでは無いので、ピシッと締めると”粋”な感じがします。
さらに締めた後は緩みにくく、ほどきやすくいのも特徴。
一番使いやすい帯だと、常々思っていました。
今まではこの平帯、定番品は少々短すぎて男性が締めるにはちょっと短すぎました。
特に体格の良い方でなくても、男性が締めると結び目が小さくきつくなっていました。
今回のロングサイズは、定番品より50cmも長くしました。
これで普通の体格の男性だけでなく、3Lサイズくらいの体格の人まできれいに結べます。
定番品には無いこの帯。
実は弊社オリジナルです。
帯工場と話をして作りました。
ロングサイズ平帯:http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/ob-h51lk/
今回、50本だけ作りましたが大量に欲しい方は直接ご連絡下さい。
ロングサイズ平帯:http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/ob-h51lk/
平帯は、(個人的にですが)締めた時に一番見栄えの良い帯だと思います。
兵児帯や厚地ポリエステル帯のように、くしゃくしゃに締めるものでは無いので、ピシッと締めると”粋”な感じがします。
さらに締めた後は緩みにくく、ほどきやすくいのも特徴。
一番使いやすい帯だと、常々思っていました。
今まではこの平帯、定番品は少々短すぎて男性が締めるにはちょっと短すぎました。
特に体格の良い方でなくても、男性が締めると結び目が小さくきつくなっていました。
今回のロングサイズは、定番品より50cmも長くしました。
これで普通の体格の男性だけでなく、3Lサイズくらいの体格の人まできれいに結べます。
定番品には無いこの帯。
実は弊社オリジナルです。
帯工場と話をして作りました。
ロングサイズ平帯:http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/ob-h51lk/
今回、50本だけ作りましたが大量に欲しい方は直接ご連絡下さい。
2016年2月17日水曜日
別注サイズのピロケース
弊社では、1枚から別注サイズの業務用ピロケースの製作を承っております。
業務用ですので、旅館やホテルなどで使われている白い封筒型の物です。
生地は、基本的に20/20綿。あとはTC30/70もあります。
業務用なので、ファスナーやホックの無い(潰れやすい物がついていない)形になります。
旅館・ホテルなどで使われている布団・枕は、以前はオーダーメイドでした。
それぞれの旅館・ホテルによってサイズが違っていました。
なので、その使う旅館・ホテルに合わせたピロケースが必要となっていました。
今では定番品が多くなってきましたが、まだまだ以前のオーダーメイド品を使っているトコロも多いため、御注文に合わせてお作りしています。
納期は、約2週間みてください。
御注文の際には、今使っている物のサイズ・生地をお知らせください。
直接、お使いの物を送っていただくのもOKです。
もちろん、ピロケースだけじゃなくてシーツやカバーもお作り出来ます。
業務用ですので、旅館やホテルなどで使われている白い封筒型の物です。
生地は、基本的に20/20綿。あとはTC30/70もあります。
業務用なので、ファスナーやホックの無い(潰れやすい物がついていない)形になります。
旅館・ホテルなどで使われている布団・枕は、以前はオーダーメイドでした。
それぞれの旅館・ホテルによってサイズが違っていました。
なので、その使う旅館・ホテルに合わせたピロケースが必要となっていました。
今では定番品が多くなってきましたが、まだまだ以前のオーダーメイド品を使っているトコロも多いため、御注文に合わせてお作りしています。
納期は、約2週間みてください。
御注文の際には、今使っている物のサイズ・生地をお知らせください。
直接、お使いの物を送っていただくのもOKです。
もちろん、ピロケースだけじゃなくてシーツやカバーもお作り出来ます。
2016年2月9日火曜日
別注品の寝巻浴衣
別注品の寝巻浴衣が出来上がってきました。
こちらはホテルで使う物です。
プリント、縫製、共に地元浜松で行っています。
このプリント、実は1色です。
これは浜松だからできる技術です。
プリントと言ったって、浜松の業務用の浴衣を作っている工場なので、もちろんディクセル方式です。普通のプリントよりも、耐久性が高くて風合いが柔らかいのです。
プリントの場合、1色につき1型使います。
なので色数が増えるとその分型代もかかります。
例えば、3色だったら型代は3つ分かかります。
業務用の浴衣は、できるだけ安価に作りたい物。
なので色数はどれだけ減らして、見栄えのよいデザインにするかが一番こだわる所です。
今回のこの浴衣、作り手側としてとてとても嬉しい良い出来の浴衣です。
プリント工場の職人さん、縫製屋さん共に、ニコニコして作ってくれました。
こちらはホテルで使う物です。
プリント、縫製、共に地元浜松で行っています。
このプリント、実は1色です。
これは浜松だからできる技術です。
プリントと言ったって、浜松の業務用の浴衣を作っている工場なので、もちろんディクセル方式です。普通のプリントよりも、耐久性が高くて風合いが柔らかいのです。
プリントの場合、1色につき1型使います。
なので色数が増えるとその分型代もかかります。
例えば、3色だったら型代は3つ分かかります。
業務用の浴衣は、できるだけ安価に作りたい物。
なので色数はどれだけ減らして、見栄えのよいデザインにするかが一番こだわる所です。
今回のこの浴衣、作り手側としてとてとても嬉しい良い出来の浴衣です。
プリント工場の職人さん、縫製屋さん共に、ニコニコして作ってくれました。
2016年1月26日火曜日
着物でジャック in 愛知 「豊川稲荷」
先日の日曜日、「着物でジャック in 愛知」が豊川稲荷で開催され、近場でのかいさいでもあるので参加してきました。
「着物でジャック」とは、着物を着た人が集まりその場を着物で埋め尽くそう、というイベントです。
全国の様々な所で開催されているイベントで、豊川稲荷の前には「着物でジャック in 静岡」が富士宮の浅間神社で行われていました。
最初の集合場所は、豊川駅。
電車がついて出てきた人のほとんどが、着物を着た人だったのを見た時衝撃でした。
しかも皆さん普段着物です。
なので、とてもカラフルで個性的。
思わず「おお~~」と声がもれました。
豊川駅で写真撮影後、豊川稲荷へ。
豊川稲荷では、15時に再び集合し写真撮影。
全部で約100人の人が集まったのでしょうか。
その内男性は1/3くらい。
意外とたくさんの男性が来たと感じました。
先にも述べたように、着て着た着物は皆さん普段着としての着物。
格式とかは関係ありません。
なので本当に色々な着物を見る事が出来ました。
男性は鰹縞からお召しの蛇柄、三河木綿もありましたし、やっぱり大島が多かったかな。
女性は、銘仙など可愛い感じが多いように感じました。
人が来ている着物を見るのは、とても勉強になります。
着物って、それほど高価なものではないし、普段着の一つとしてもっとたくさんの人に着てもらえたら嬉しく思います。
「着物でジャック」とは、着物を着た人が集まりその場を着物で埋め尽くそう、というイベントです。
全国の様々な所で開催されているイベントで、豊川稲荷の前には「着物でジャック in 静岡」が富士宮の浅間神社で行われていました。
最初の集合場所は、豊川駅。
電車がついて出てきた人のほとんどが、着物を着た人だったのを見た時衝撃でした。
しかも皆さん普段着物です。
なので、とてもカラフルで個性的。
思わず「おお~~」と声がもれました。
豊川駅で写真撮影後、豊川稲荷へ。
豊川稲荷では、15時に再び集合し写真撮影。
全部で約100人の人が集まったのでしょうか。
その内男性は1/3くらい。
意外とたくさんの男性が来たと感じました。
先にも述べたように、着て着た着物は皆さん普段着としての着物。
格式とかは関係ありません。
なので本当に色々な着物を見る事が出来ました。
男性は鰹縞からお召しの蛇柄、三河木綿もありましたし、やっぱり大島が多かったかな。
女性は、銘仙など可愛い感じが多いように感じました。
人が来ている着物を見るのは、とても勉強になります。
着物って、それほど高価なものではないし、普段着の一つとしてもっとたくさんの人に着てもらえたら嬉しく思います。
2016年1月20日水曜日
旅館の浴衣のカタログ
はっきり言って、旅館の浴衣と一般用の浴衣は違うものです。
旅館浴衣=寝間着 です。
なので旅館の浴衣を着て外を歩くのは、みっともないと思います。
もちろん温泉街とか特別な場所でしたら別ですが。
と言いますか、業務用の浴衣のカタログを見ていると、どうも一般用の浴衣と同じように撮られている写真ばかりで。
たぶんカラフルな浴衣だから、一般用の浴衣と同じようなイメージで撮られていると思うのですが。
カタログの写真を初めて見たとき、ものすごく違和感を持ちました。
なんだろうと思うと、やはりそれは外着でないものを着て外に出ているから。
そもそも旅館浴衣と一般用の浴衣では仕立てが違うのだから、形も当然違います。
柄が一般用みたいだから、と言っても物の違いはすぐにわかります。
時々、お客様から「この浴衣(旅館浴衣)着てお祭り行っても良いですよね?」って聞かれることがあります。
実際にお祭りで、旅館浴衣を着ている人を見たことがあります。
旅館浴衣は、一目でわかります。
パジャマで外を出歩いているみたいに。
旅館浴衣を扱っている問屋の中には、
「柄が派手だから外に着て行っても大丈夫ですよ、わかりませんよ。」って言うトコロあります。
日本人をなめるな!って感じで、いくら普段着物を見慣れていなくても、誰でも違和感を感じます。
そういえばカラフルな旅館浴衣のカタログに載っている商品は、ほとんどが中国製。
着物の無い国の製品なら仕方ないかもしれませんが・・・・
旅館浴衣=寝間着 です。
なので旅館の浴衣を着て外を歩くのは、みっともないと思います。
もちろん温泉街とか特別な場所でしたら別ですが。
と言いますか、業務用の浴衣のカタログを見ていると、どうも一般用の浴衣と同じように撮られている写真ばかりで。
たぶんカラフルな浴衣だから、一般用の浴衣と同じようなイメージで撮られていると思うのですが。
カタログの写真を初めて見たとき、ものすごく違和感を持ちました。
なんだろうと思うと、やはりそれは外着でないものを着て外に出ているから。
そもそも旅館浴衣と一般用の浴衣では仕立てが違うのだから、形も当然違います。
柄が一般用みたいだから、と言っても物の違いはすぐにわかります。
時々、お客様から「この浴衣(旅館浴衣)着てお祭り行っても良いですよね?」って聞かれることがあります。
実際にお祭りで、旅館浴衣を着ている人を見たことがあります。
旅館浴衣は、一目でわかります。
パジャマで外を出歩いているみたいに。
旅館浴衣を扱っている問屋の中には、
「柄が派手だから外に着て行っても大丈夫ですよ、わかりませんよ。」って言うトコロあります。
日本人をなめるな!って感じで、いくら普段着物を見慣れていなくても、誰でも違和感を感じます。
そういえばカラフルな旅館浴衣のカタログに載っている商品は、ほとんどが中国製。
着物の無い国の製品なら仕方ないかもしれませんが・・・・
2016年1月15日金曜日
ウール100%の業務用茶羽織半天
ウール100%の茶羽織半天を、ネットショップに登録しました。
業務用繊維の専門店らしく、旅館やホテルで使われている仕様です。
男女兼用のフリーサイズ。
色は紺地に大きな格子が入っています。
楽天ショップ 日本製 旅館・ホテル用茶羽織半天 ウール100% 紺格子
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/aht-jk20kk/
けっこうお買い得な価格になっていますが、これは文字通り「在庫品」だから。
長い間在庫となっていたので、はやく処分してしまおうと。
本来、ウール100%の茶羽織ではありえない価格で販売いたします。
そう、本来ありえない価格なので、他の茶羽織も同じ値段にして欲しいと言われても出来ません。
(そんな事を言ってくる方って、けっこう多いです)
そう、この茶羽織の特徴は、紳士用のスーツの生地を使っている事。
高品質なウール糸を使い薄手に織られているので、ウール100%=どっしりと厚い・重い というイメージとは違います。
かなり薄手ですので、冬用というより春・秋用として見てもらった方が良いかもしれません。
とにかく早く処分したい在庫品なので、早い者勝ちです。
売れたらもう二度と出てこない商品です。
業務用繊維の専門店らしく、旅館やホテルで使われている仕様です。
男女兼用のフリーサイズ。
色は紺地に大きな格子が入っています。
楽天ショップ 日本製 旅館・ホテル用茶羽織半天 ウール100% 紺格子
http://item.rakuten.co.jp/ryokan-yukata/aht-jk20kk/
長い間在庫となっていたので、はやく処分してしまおうと。
本来、ウール100%の茶羽織ではありえない価格で販売いたします。
そう、本来ありえない価格なので、他の茶羽織も同じ値段にして欲しいと言われても出来ません。
(そんな事を言ってくる方って、けっこう多いです)
そう、この茶羽織の特徴は、紳士用のスーツの生地を使っている事。
高品質なウール糸を使い薄手に織られているので、ウール100%=どっしりと厚い・重い というイメージとは違います。
かなり薄手ですので、冬用というより春・秋用として見てもらった方が良いかもしれません。
とにかく早く処分したい在庫品なので、早い者勝ちです。
売れたらもう二度と出てこない商品です。
2016年1月13日水曜日
数量が多くなると安くなる?
オリジナルで製作する浴衣やシーツ、カバーなどの問合せを良く受けます。
「オリジナルで浴衣を作った時、50枚、100枚、200枚それぞれで値段を出してください。」
業務用の浴衣やシーツ、カバー、ガウンなどの業務用の製品の場合、工場で縫製する事は稀です。大体が内職さんで縫製します。
となると枚数が増えても、1枚あたりの内職さんの作業の手間は変わりません。
ましてや内職で縫製をする人がどんどん減っていて、仕事が集中していて縫製屋さんが仕事を選べる現在、 枚数が増えたからと言って工賃を下げるわけにはいきません。
結局、50枚、100枚、200枚でも同じ価格となってきます。
少し前は、枚数が多くなれば中国で作ることもできました。
でも今では中国の人件費も 高くなっており、それほど安くなりません。
安い割にリスクが大きい点もあります。
買いたい値段、売りたい値段、色々と思惑があると思いますが、段々モノが作れなくなっている現在、買い手も売り手も考えを変える段階に来ていると感じます。
「オリジナルで浴衣を作った時、50枚、100枚、200枚それぞれで値段を出してください。」
業務用の浴衣やシーツ、カバー、ガウンなどの業務用の製品の場合、工場で縫製する事は稀です。大体が内職さんで縫製します。
となると枚数が増えても、1枚あたりの内職さんの作業の手間は変わりません。
ましてや内職で縫製をする人がどんどん減っていて、仕事が集中していて縫製屋さんが仕事を選べる現在、 枚数が増えたからと言って工賃を下げるわけにはいきません。
結局、50枚、100枚、200枚でも同じ価格となってきます。
少し前は、枚数が多くなれば中国で作ることもできました。
でも今では中国の人件費も 高くなっており、それほど安くなりません。
安い割にリスクが大きい点もあります。
買いたい値段、売りたい値段、色々と思惑があると思いますが、段々モノが作れなくなっている現在、買い手も売り手も考えを変える段階に来ていると感じます。
2016年1月7日木曜日
仕事始め
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は、アイエス産業を御愛好いただきましてありがとうございます。
2016年も、昨年同様御愛好いただけますよう、お願い申し上げます。
新年は、昨日(1/6)から仕事始めでした。
ですが昨日は、休暇中にいただいた注文の処理と年始の挨拶に走り回り、本日(1/7)が本当の仕事始めだったりします。
写真は、初日の出の写真。
毎年表浜に行って、海から昇る初日の出を見ます。
その際に、波打ち際の砂をいただいてきて、その砂で氏神様、自宅、会社をお清めします。
会社に来たついでに、会社の氏神様に初詣。
毎月1日に御参りしているのですが、やはり1月1日は特別です。
ちょうど境内ではお正月の神事を神主さんが行っていましたので、ついでに頭を下げてきました。
今年は色々とやりたい事がたくさんあります。
もっともっと仕事に集中して頑張っていきます。
本年もよろしくお願いしたく思います。
旧年中は、アイエス産業を御愛好いただきましてありがとうございます。
2016年も、昨年同様御愛好いただけますよう、お願い申し上げます。
新年は、昨日(1/6)から仕事始めでした。
ですが昨日は、休暇中にいただいた注文の処理と年始の挨拶に走り回り、本日(1/7)が本当の仕事始めだったりします。
写真は、初日の出の写真。
毎年表浜に行って、海から昇る初日の出を見ます。
その際に、波打ち際の砂をいただいてきて、その砂で氏神様、自宅、会社をお清めします。
会社に来たついでに、会社の氏神様に初詣。
毎月1日に御参りしているのですが、やはり1月1日は特別です。
ちょうど境内ではお正月の神事を神主さんが行っていましたので、ついでに頭を下げてきました。
今年は色々とやりたい事がたくさんあります。
もっともっと仕事に集中して頑張っていきます。
本年もよろしくお願いしたく思います。
登録:
投稿 (Atom)